Valeriano Brandon, Benjamin Jensen, Ryan Maness.” The Evolving Nature of Cyber Power and Coercion”(Oxford University Press, March 2018)゛のご紹介です。
セッションのモデレーターは、Vihul先生。
政治学の先生らによる、いままでのサイバーセキュリティの192エピソードの実証的研究だそうです。サイバースペースの将来を描いていますということだそうです。基本的なスタンスは、サイバー工作/作戦は、国際関係の安定性を増す、ということです。
「サイバーインテリジェンスは、情報戦争の際たるもの」とかの用語がでてきて、法律家との間との用語法とのギャップに、流して聞いていました。
(高橋) ちなみに、インテリジェンスは、実際は、関係国の情報の齟齬をなくすので、結局としては、関係の安定化に資するという立場が一般だったりします。
ちなみに、YoutubeでValeriano先生の同名のプレゼンがあります。このビデオは、この本の基本的な説明になっているみたいなので、話の内容が更よく分かります。
シュミット先生が質問として、「戦略」という用語をどのような意味で使っているのか、「強制(coercion)」という用語は、どのような意味か、ということをきいてました。
個人的には、「積極的な工作」というものを考えて、その分析のタームに、「強制(coercion)」という要素をいれるべきではないか、と考えていたので、シュミット先生に、「強制(coercion)」について、個人的に質問してきました。「介入(intervention )」のところに、詳細に記載してあります、ということでした。
あとで、見ておきます。
てもって、Day one終了。
この日は、日本人チームで、12人くらいで、タリンで異業者交流会(?)な、お食事会もありました。