ロボットとコンピュータセキュリティ

イーロン・マスクは5年以内にロボットが人間を殺し始める危険性があると考えているhttp://www.lifehacker.jp/2014/11/141127elon_musk.html

という記事ですが、コンピュータセキュリティも同じ話になっているかもしれません。

アクティブサイバー防御の論点では、「ホワイトワーム」が論じられています。要は、マルウエアを見つけて、攻撃の被害が出る前に、その攻撃元をたたいてしまおうという話です。この攻撃元が、「武力行使」レベルを準備していると分析されると、その抑止のために、武力で応じることができることになります。その判断にミスがあった場合には、どうなるのでしょうか。83年の映画「ウォーゲーム」でも問題になりました。

法的には、正当防衛・緊急避難の要件を満たすホワイトワームの行使(厳密に論じるとたくさんの論点があります)が必要なのでしょうが、自動的にその要件を満たすように設計できるのでしょうか。
そんなことも考えさせられる記事です。

関連記事

  1. 7月2日の「規制改革推進に関する答申」と電子署名
  2. タリン・マニュアル3.0パネル@CyCON2022
  3. フランス国防省のサイバースペースにおける作戦への国際法適用への見…
  4. 対ボットネットの法律問題の総合的考察 その7-ドイツにおけるハニ…
  5. 中国の協調された脆弱性開示と国家データベースへの提供
  6. 情報システム等の脆弱性情報の取扱いにおける法律面の調査報告書 改…
  7. 2019年米国・セキュアで信頼できる通信法-ファーウェイ排除の根…
  8. EthicsfIRST 「インシデント対応およびセキュリティチー…
PAGE TOP