CyConX travel report Day -Zero CyCon X icebreaker

29 May

workshopを終えてホテルに戻り、チェックイン。ホテルの部屋は、一番上の階にアサインされました。

毎年 恒例 Kohukeとも再会。

1700からは、Energy Discovery Centreで、Ice Breaker懇親会です。

この場所は、もとは、発電所だったということで、いろいろな設備があります。

(放電のショーなのですが、うまく撮れませんでした)

法律関係者は?とか思ったのですが、Munich Security Conferenceの開催したMSC Cyber Security Summitにでている関係で、ほとんど会えなかったのが、残念。

Twitterだと会議の様子がわかります。
breakfast session on the int’l security implications of cryptocurrencies & blockchain technology
“Defending the West, Deterring the Rest” in cyber & hybrid warfare:

panel discussion on “Cyber Norms: Beyond the Tallinn Manual 2.0”

だと思いますが、「ルールが破られたときに、より詳細に理解する必要がある。ルールは、存在する-動かそう」というシュミット先生の発言もあったようです。

“Lost In Innovation? Translating Between Technology and Defense Policy”

などのテーマがあったようです。
Heliさんも、こっちでていたんですね

ちなみに、night cap session”Rebooting Arms Control”の写真は、こちら。CyConの方向性を作ったEneken Tikkがこっちにでてました。Katie Moussouris もいますね。

Cyber woodstockと名付けられたようです。っていっても、今の人は、ウッドストックってなかなかわからないんじゃないのかなあ。

 

 

関連記事

  1. サイバー攻撃にも集団的自衛権 政府「武力行使しうる」
  2. 国際法に関する先制的自衛の法的論文から解釈論をみる
  3. 北條先生の「サイバー対策 法見直し必要」の続き
  4. 通信の秘密と「トロイの楯」作戦の法的枠組-保存通信データの捜査令…
  5. ランサムウエアの事件の傾向と対策
  6. 「トランプ大統領 ソーシャルメディア対象の大統領令に署名」と公表…
  7. 積極的サイバー防御の「司令塔」新設へ…自衛隊や警察庁の指揮・民間…
  8. サイバー規範に関する国連GGEの失敗
PAGE TOP