越後湯沢20回目記念祝賀会

木曜日は、とある国際会議で、質問者として会議の深い進行に貢献したあと(?)から、夕方は、越後湯沢に移動して、情報セキュリティシンポジウム越後湯沢20回目記念祝賀会に参加しました。(20回目というのは、1999年、2000年は、開催されなかったからだったと思います)

そのあとは、お約束の部屋飲みで、12時くらいまで、いろいろとお話をしてきました。

でもって、以下は、最初の回のチラシです。この時は、MCさんは、BSNのアナウンサーさんで、テニスが趣味というのを紹介されたような気がします。

記念祝賀会でも、毎年のテーマが紹介されたのですが、それなりに、その時々の情報セキュリティの興味関心の遷移がわかって面白かったです。

 

 

 

 

関連記事

  1. 辻井重男「フェイクとの闘い」を読む
  2. 日航偽メール3億8000万被害-メールは、ハガキですよ
  3. IoTラベリングのアプローチ-セキュリティ/セーフティと市場・認…
  4. 「IoT・5G セキュリティ総合対策 2020」について
  5. 米国サイバー戦略の分析(柱1)
  6. (国際的な)「サイバーテロ」の用語について
  7. 宇宙ドメインと国際法-McGillマニュアル(ルール編)翻訳
  8. 「ソフトウエア成分表-SBOM」-米国の進展(最小要素とSBOM…
PAGE TOP