越後湯沢20回目記念祝賀会

木曜日は、とある国際会議で、質問者として会議の深い進行に貢献したあと(?)から、夕方は、越後湯沢に移動して、情報セキュリティシンポジウム越後湯沢20回目記念祝賀会に参加しました。(20回目というのは、1999年、2000年は、開催されなかったからだったと思います)

そのあとは、お約束の部屋飲みで、12時くらいまで、いろいろとお話をしてきました。

でもって、以下は、最初の回のチラシです。この時は、MCさんは、BSNのアナウンサーさんで、テニスが趣味というのを紹介されたような気がします。

記念祝賀会でも、毎年のテーマが紹介されたのですが、それなりに、その時々の情報セキュリティの興味関心の遷移がわかって面白かったです。

 

 

 

 

関連記事

  1. クラウドサービスと国家主権-EUCSで、データ主権要件が取り下げ…
  2. 日本で没収保全命令は使えるのか?-米国におけるボットネットテイク…
  3. CyCon2017 travel memo 3) before…
  4. 西貝先生から「情報刑法Ⅰ-サイバーセキュリティ関連犯罪」を恵贈い…
  5. NFT電子印鑑は、「信頼できる電子署名」(UNCITRAL)であ…
  6. JNSA「経済安保セミナ」でのスライドと読売新聞の「先端技術は狙…
  7. 茂田先生より「シギント-最強のインテリジェンス」のご本をいただき…
  8. CyCON の宇宙のサイバーセキュリティ法パネル
PAGE TOP