越後湯沢20回目記念祝賀会

木曜日は、とある国際会議で、質問者として会議の深い進行に貢献したあと(?)から、夕方は、越後湯沢に移動して、情報セキュリティシンポジウム越後湯沢20回目記念祝賀会に参加しました。(20回目というのは、1999年、2000年は、開催されなかったからだったと思います)

そのあとは、お約束の部屋飲みで、12時くらいまで、いろいろとお話をしてきました。

でもって、以下は、最初の回のチラシです。この時は、MCさんは、BSNのアナウンサーさんで、テニスが趣味というのを紹介されたような気がします。

記念祝賀会でも、毎年のテーマが紹介されたのですが、それなりに、その時々の情報セキュリティの興味関心の遷移がわかって面白かったです。

 

 

 

 

関連記事

  1. サイバーセキュリティ戦略と「法」
  2. 法的分析(FBIの未対策サーバのWebシェル削除を“代行”)
  3. 「トランプの新しいサイバー戦略で政府がサイバー兵器を使いやすくな…
  4. オンラインでの個人識別.検証-第9回 成長戦略ワーキング・グルー…
  5. ITU憲章vs電波法vs電気通信事業法
  6. 電子署名法が、eシールを認めていないといったのは誰か?
  7. 米国の「連邦組織取引における電子署名の利用」(2)
  8. サービスとしてのランサムウエア-「サイバー攻撃、実行容易に」の記…
PAGE TOP