越後湯沢20回目記念祝賀会

木曜日は、とある国際会議で、質問者として会議の深い進行に貢献したあと(?)から、夕方は、越後湯沢に移動して、情報セキュリティシンポジウム越後湯沢20回目記念祝賀会に参加しました。(20回目というのは、1999年、2000年は、開催されなかったからだったと思います)

そのあとは、お約束の部屋飲みで、12時くらいまで、いろいろとお話をしてきました。

でもって、以下は、最初の回のチラシです。この時は、MCさんは、BSNのアナウンサーさんで、テニスが趣味というのを紹介されたような気がします。

記念祝賀会でも、毎年のテーマが紹介されたのですが、それなりに、その時々の情報セキュリティの興味関心の遷移がわかって面白かったです。

 

 

 

 

関連記事

  1. 欧州理事会の域外からのサイバー攻撃への制裁枠組み
  2. 動的IPアドレスと個人データ保護とサイバーセキュリティ
  3. (越境財産たる)気球撃墜の法的擬律について-小型無人機飛行禁止法…
  4. CyConX travel report Day Two Due…
  5. 政府、サイバー被害の深刻度指標 対抗措置の判断基準に
  6. 曽我部真裕教授(京都大学)、西貝吉晃准教授(千葉大学)もCode…
  7. クラウドサービスと国家主権-EUCSで、データ主権要件が取り下げ…
  8. 明治大学 齋藤孝道先生より「マスタリング TCP/IP 情報セ…
PAGE TOP