越後湯沢20回目記念祝賀会

木曜日は、とある国際会議で、質問者として会議の深い進行に貢献したあと(?)から、夕方は、越後湯沢に移動して、情報セキュリティシンポジウム越後湯沢20回目記念祝賀会に参加しました。(20回目というのは、1999年、2000年は、開催されなかったからだったと思います)

そのあとは、お約束の部屋飲みで、12時くらいまで、いろいろとお話をしてきました。

でもって、以下は、最初の回のチラシです。この時は、MCさんは、BSNのアナウンサーさんで、テニスが趣味というのを紹介されたような気がします。

記念祝賀会でも、毎年のテーマが紹介されたのですが、それなりに、その時々の情報セキュリティの興味関心の遷移がわかって面白かったです。

 

 

 

 

関連記事

  1. パイプライン攻撃事件の法的論点(国家責任・デューディリジェンス)…
  2. 脅威インテリジェンスサービスの利用とコンプライアンス(1)
  3. CyConX travel report Day Two Cy…
  4. デジタル・ジュネーブ条約
  5. 脅威インテリジェンスサービスの利用とコンプライアンス(2)
  6. 重要電子計算機に対する不正な行為による被害の防止に関する法律の施…
  7. 紫のライトセーバー ハッカーとしての政府の法律問題-「スキあり …
  8. 認証局の定義を考える
PAGE TOP