「無線LANただ乗り、電波法は「無罪」…懸念も」の判決文

平成29年4月27日の電波法違反の一部無罪の判決が裁判所の判例紹介にのっていたのを見つけたので、リンクを張っておきます
無罪の理由は、WEP鍵が、無線通信の存在及び内 容ではない、というものでした。ということで、私のブログの指摘は、間違っていませんでしたね。一安心。
ただ、ブログで指摘した、ルータの無権限利用という観点は、判決をみる限り、ヒントとなるような事実関係はないみたいですね。
 
 

関連記事

  1. サイバー攻撃に「おとり」・・ウイルスを誘導
  2. 情報処理 2017年11号「IoT時代のセーフティとセキュリティ…
  3. 機器干渉、国家トロイ、ボット武装解除、ビーコン-警察庁の新組織と…
  4. 域外適用と対抗措置、国家安全保障審査、提供禁止-成立した中国デー…
  5. シンガポール・スマートネーション2.0について
  6. ドイツにおける通信の秘密についての適法性確認規定および政府による…
  7. 英国のサイバー軍 公式に登場
  8. CyCon2017 travel memo 8) Day2 午後…
PAGE TOP