「無線LANただ乗り、電波法は「無罪」…懸念も」の判決文

平成29年4月27日の電波法違反の一部無罪の判決が裁判所の判例紹介にのっていたのを見つけたので、リンクを張っておきます
無罪の理由は、WEP鍵が、無線通信の存在及び内 容ではない、というものでした。ということで、私のブログの指摘は、間違っていませんでしたね。一安心。
ただ、ブログで指摘した、ルータの無権限利用という観点は、判決をみる限り、ヒントとなるような事実関係はないみたいですね。
 
 

関連記事

  1. 国連のロシア連邦のウクライナ侵略に対する総会決議(2022年3月…
  2. Cycon 2019 travel memo day 2 (2)…
  3. 証券監視委「デジタル鑑識」へ新設部署
  4. EUのe証拠規則/指令の概要 as 通信のデータについてのクラス…
  5. ランサムウエアの事件の傾向と対策
  6. 大規模な国際的サイバー攻撃に対する欧州の緊急対応プログラム
  7. デジタル時代の刑事法-第9回 成長戦略ワーキング・グループ
  8. 西貝先生から「情報刑法Ⅰ-サイバーセキュリティ関連犯罪」を恵贈い…
PAGE TOP