「無線LANただ乗り、電波法は「無罪」…懸念も」の判決文

平成29年4月27日の電波法違反の一部無罪の判決が裁判所の判例紹介にのっていたのを見つけたので、リンクを張っておきます
無罪の理由は、WEP鍵が、無線通信の存在及び内 容ではない、というものでした。ということで、私のブログの指摘は、間違っていませんでしたね。一安心。
ただ、ブログで指摘した、ルータの無権限利用という観点は、判決をみる限り、ヒントとなるような事実関係はないみたいですね。
 
 

関連記事

  1. フランス警察のボットネット乗取り作戦
  2. 国家支援によるサイバー諜報行為 2
  3. 継続的従事戦略(persistent engagement)につ…
  4. データ・ネットワーク主権から見た中国個人情報保護法
  5. Think before you link-化学会社の営業秘密漏…
  6. 「自民、サイバー捜査の強化提言へ ウイルス活用も」などの記事
  7. CODE BLUE Speakers
  8. 日米豪印戦略対話(QUAD)について
PAGE TOP