ドイツにおける端末監視ツール導入について

「新たなサーベイランス法-ドイツ警察はスマホをハックするのが可能に」という記事がでています。

実際の内容としては、法執行機関は、重大な犯罪に限られていること、申し立てにもとづいて、連邦トロイの木馬(Bundestrojaner)を被疑者の端末にインストールすることができ、インスタントメッセージ等が実際に暗号化される前にこれを取得することができるということです。

その実際の条文は、ということですと、「Entwurf eines Gesetzes zur effektiveren und praxistauglicheren
Ausgestaltung des Strafverfahrens(刑事手続のより効率的実装法)」と「Entwurf eines Gesetzes zur Änderung des Strafgesetzbuchs, des
Jugendgerichtsgesetzes, der Strafprozessordnung und weiterer Gesetze(刑法、少年法、刑事訴訟法等改正案)が連邦議会を通過したということのようです

しかしながら、具体的にダウンロードして、分析してみたのですが、改正のためのオムニバス法なので、非常に分かりにくく、条文を探すのにギブアップしました。

ちなみに、ドイツの仕組みについては、「インターネットにおける犯罪と刑事訴追–2012年第69回ドイツ法曹大会刑事法部会(ミュンヘン)」280頁、284頁、特に310頁が参考になります。
あと、住居内会話盗聴については、「刑事手続きにおける私的秘密領域の保護」とか、ヴェルナー・ボイルケ「ドイツ刑事訴訟法(4)」160頁以下(特に162頁)なども参考になるそうです。

「リーガルマルウエアの法律問題」という論考を記しましたが、ドイツの議論のほうが、具体的な、実際的だったのかもしれません。

関連記事

  1. ウイルス罪、有罪と無罪の境界はどこにあるのか (下)
  2. オランダの責任ある開示ガイドライン
  3. 英国の両用ツールについての詳細なガイドライン
  4. トラストの定義
  5. EUにおけるアクティブサイバー防御の概念と是非の質問の無意味さ
  6. 安全保障関連物資不正輸出事件の分析-ココム違反からキャッチオール…
  7. eIDASのレビュープロセスからeIDAS2.0への途
  8. SolarWinds作戦の国際法的分析について
PAGE TOP