電気通信法

電波法からみる「通信の秘密」(まとめ)

無法協での勉強会でのお話を電波法からみる「通信の秘密」としてまとめてみました。(1) (2)、(3)、(4)です。そし…

e証拠指令案の検討 as 通信のデータについてのクラス分け(6)

e証拠規則については、特に、国境をまたぐ警察権の行使とかの問題もでてきて、非常に重要な問題を提起していたわけですが、e証…

e証拠規則の検討(下) as 通信のデータについてのクラス分け(5)

加盟国は、欧州提出命令・欧州保全命令およびそれらに関する守秘義務を実効的にするために違反に対する金銭的制裁を課することが…

e証拠規則の検討(中) as 通信のデータについてのクラス分け(4)

e証拠規則の全体像と定義を前のエントリで見たわけですが、いよいよ、提出命令・保全命令についてみていくことになります。2…

e証拠規則の検討(上) as 通信のデータについてのクラス分け(3)

e証拠規則は、こちらです。構成は、説明覚書と提案から成り立っています。説明覚書は、さらに以下のような構成になります。…

EUのe証拠規則/指令の概要 as 通信のデータについてのクラス分け(2)

通信にかかるデータをクラス分けしましょうという考え方は、e証拠規則および指令でも、明確になるわけですが、その前にe証拠規…

さらに記事を表示する

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

SSL

PAGE TOP