ALL-in-one WP Migrationでお引っ越し

wordpressを、sslというディレクトリの下の/home/のところにアップロードして、 https:(サイト名)/wp-admin/install.phpでもって、インストールです。httpsでアクセスすることを忘れると、インストールできないねってということになります。

無事、インストールが完了しますと、お引っ越しです。

本当に簡単で、優秀だったのが、プラグインのAll-in-One WP Migrationでした。紹介のサイトは、このような記事があります。

両方で、プラグインをいれて、エクスポートとインポートをします。私の場合は、エクスポートの量が、225メガあったので、容量を増加させなければなりませんでした。

その際のプラグイン(all-in-one-wp-migration-file-extension.zip)は、こちらです。私は、Basicを選択。インストールの方法が、ちょっと分かりにくいですが、方法は、ダッシュボードから、プラグインのアップロードを選んでインストールです。具体的な方法は、こちらです。

要するに、ダッシュボードからプラグインを選択して、プラグインを追加を選択して、そのまま、zipファイルを選択。それで、インストールを選択すると、自動的に解凍して、インストールがされます。

でもって、完全に、コピーができます。過去の記事も移行しているはずなので、「責任分界」とかを検索してもOKです。

関連記事

  1. Kindle 出版への道(1)-Sigilのインストール
  2. サイバーセキュリティ2017
  3. Skydriveアカウントからは、Onedrive100GBは購…
  4. 「検閲」についてコメントする前に気をつけたいこと
  5. Ulbricht 有罪宣告
  6. Cycon express-presidential speec…
  7. 武力紛争における非正規戦闘員の攻撃参加の法律問題
  8. 米国のサイバースペース・デジタルポリシー局の設立
PAGE TOP