最後の講義「石黒浩教授」とホモ・デウス

17日は、最後の講義「石黒浩教授」を見て、今日(23日)は、ハラリ教授のホモ・デウスのDVDを見ました。

ちなみにホモ・デウスは、いろいろいなところで話題に登っています。

【さよなら人類】ホモ・サピエンスからホモ・デウスへ – Homo Deus by Yuval Noah Harari
とか、
人類が神にとって代わるとき。次世代の成長産業は人間を神にアップグレードするビジネス
ですね。いままで、聞いていたこと、自分で、ボットを作って感じたこと、などが、整理されつつあるようにおもいます。内容は、両教授ともに基本的に、同じ将来のビジョンを持っているように思えます。自分も、そのようなビジョンを感じつつあるようにおもいます。(今年の11月29日に自分なりのビジョンを公表する予定です)

まさに、マスター・アルゴリズムを構築する側とそれ以外の用なし(useless class)クラスに分かれていくでしょうという話。人類は、何をするのか、ゲームとドラッグで引きこもり化するのでしょうか。

でも、もし、この未来が見えていくのであれば、自分は、何をするべきなのか、センスのある人たちで、そのような未来を作る側に回るべく、一刻の猶予も許されないということになるののでしょうね。

(でも、暑すぎて、ギアが入らないで、南の島にでも避暑にいきたいくらいです?)

 

 

関連記事

  1. 「新型コロナウイルス対プライバシー-コンタクトトレーシングと法」…
  2. サイバー攻撃を⼀⻫遮断 ネット事業者が防御で連携
  3. Eneken Tikkほか CYBER CONFLICT FAC…
  4. Jarvisに制裁金が課される(イタリアのデータ保護機関によりA…
  5. 人工知能に教える手間は、誰のもの?
  6. 「海賊版対策タスクフォース、ブロッキングで議論紛糾」の記事よりも…
  7. CyCONの予稿集
  8. 長谷部 「憲法」(新世社)
PAGE TOP