「新型コロナ感染症対策におけるIT活用とプライバシー」というオンラインシンポジウムが開催されます

日弁連法務研究財団と第一東京弁護士会総合法律研究所IT法研究部会が共催で、「新型コロナ感染症対策におけるIT活用とプライバシー」というオンラインシンポジウムを行います。
イベントの告知・事前登録については、Peatixで行っています。
登録は、こちら
プログラム等は、
日 時 2020年7月30日(水)13:00~16:30
プログラム
1 「各国のコロナ対策におけるデータ活用の状況」
鎗目雅 准教授(香港科技大学)
2 「韓国コロナ対策での個人情報利用と法制度」
孫亨燮(ソンヒョンソプ)教授(韓国慶星大学)
3 「クラスター対策班の活動と個人情報利用」
和田一郎教授(花園大学、厚生労働省クラスター対策班)
4 「接触確認アプリCOCOA導入の背景と特徴」
羽深宏樹弁護士(経済産業省)
5 「ITの利活用と個人情報保護・プライバシー権」
宍戸常寿教授(東京大学)
6 パネルディスカッション
司会:吉峯耕平弁護士(IT研究法部会部会長)
ということで、豪華なシンポジウムですので奮ってご参加ください。

関連記事

  1. 「主権バイ・デザイン」・戦略的自律-「デジタル主権」について追加…
  2. SDGs対 DEET -自由な市場とInstitutional …
  3. コロナウイルス(Covid-19)とGDPR (9)-PEPP-…
  4. 英国労働党のデジタル戦略@国王のスピーチ2024、データアクセス…
  5. コロナウイルス(Covid-19)とGDPR (20) 接触追跡…
  6. イギリスにおけるコンタクトトレーシング (1) ICOのアップル…
  7. CyCon 2025 Day2 MS・トレンドマイクロ等キーノー…
  8. コンタクトトレーシングのPIA-COVIDSafe エグゼクティ…
PAGE TOP