TTX(テーブル・トップ・エクササイズ)のすすめ

「近時の情報セキュリティ事件の法的意味付けとTTX(テーブル・トップ・エクササイズ)のすすめ」と題する講演を、9月7日におこないます。

リンクは、こちらです。

企業のコンプライアンス関係・情報セキュリティ関係の方への近時の事件の解説と、そのような人たちに対するトレーニングの手法を解説します。

TTXというのは、セキュリティ関係者に注目されている手法で、私も、リーガルに関する手法を経験してきました。また、大学で、ソクラテス方式を用いた講義としておこなっている経験も生かせると思っています。

ぜひともご参加ください。

関連記事

  1. 「主権バイ・デザイン」・戦略的自律-「デジタル主権」について追加…
  2. 「無線LANただ乗り、電波法は「無罪」…懸念も」の判決文
  3. 脅威インテリジェンスにおけるIPアドレスの取扱 GDPR対個人情…
  4. ボットネット・テイクダウンの法律問題(初期) 前
  5. アクティブ防衛 再考
  6. 安全保障関連物資不正輸出事件の分析-ココム違反からキャッチオール…
  7. ウイルス罪、有罪と無罪の境界はどこにあるのか (上)
  8. (越境財産たる)気球撃墜の法的擬律について-小型無人機飛行禁止法…
PAGE TOP