TTX(テーブル・トップ・エクササイズ)のすすめ

「近時の情報セキュリティ事件の法的意味付けとTTX(テーブル・トップ・エクササイズ)のすすめ」と題する講演を、9月7日におこないます。

リンクは、こちらです。

企業のコンプライアンス関係・情報セキュリティ関係の方への近時の事件の解説と、そのような人たちに対するトレーニングの手法を解説します。

TTXというのは、セキュリティ関係者に注目されている手法で、私も、リーガルに関する手法を経験してきました。また、大学で、ソクラテス方式を用いた講義としておこなっている経験も生かせると思っています。

ぜひともご参加ください。

関連記事

  1. 先制的防衛の適法性-先制攻撃とユス・アド・ベルム(Jus Ad …
  2. GCSC スタビリティ報告書 分析2
  3. オープンソース成分はお好き?「ソフトウエア成分表-SBOM」につ…
  4. 脅威インテリジェンスサービスの利用とコンプライアンス(4)
  5. 日経コンピュータ9月28日号に「安全保障の新戦略 能動的サイバー…
  6. ロボットとコンピュータセキュリティ
  7. 「GCHQ:英国サイバー諜報局」で学ぶサイバーセキュリティの法と…
  8. 脅威インテリジェンスサービスの利用とコンプライアンス(3)
PAGE TOP