TTX(テーブル・トップ・エクササイズ)のすすめ

「近時の情報セキュリティ事件の法的意味付けとTTX(テーブル・トップ・エクササイズ)のすすめ」と題する講演を、9月7日におこないます。

リンクは、こちらです。

企業のコンプライアンス関係・情報セキュリティ関係の方への近時の事件の解説と、そのような人たちに対するトレーニングの手法を解説します。

TTXというのは、セキュリティ関係者に注目されている手法で、私も、リーガルに関する手法を経験してきました。また、大学で、ソクラテス方式を用いた講義としておこなっている経験も生かせると思っています。

ぜひともご参加ください。

関連記事

  1. 安全保障推進法案のスライドを作ってみる
  2. 越後湯沢20回目記念祝賀会
  3. 主権侵害・デューディリジェンス・自衛権-「サイバー行動と国際法に…
  4. EU報告書のIoTの定義
  5. ホワイトハウスや同盟国の「悪意あるサイバー活動および無責任な国家…
  6. 安全なIoTシステムのためのセキュリティに関する一般的枠組
  7. 「個人データの取引」が「公正かつ自由」であること-G7 データ保…
  8. CyCon2017 travel memo 10) Day3
PAGE TOP