なぜ、経営者にとってサイバーセキュリティのマネジメントは難しいのか

まるちゃんこと丸山(DT-ARLCS)社長の「なぜ、経営者にとってサイバーセキュリティのマネジメントは難しいのか」というレベルの高い、かつ、わかりやすい解説がでています。

(1)リスク(狭義)とオポチュニティとのバランスから解きあかしている点
(2)リスクマネジメントの全体像をあきらかにしている点
(3)プロセスの構築を説いている点
(4)セキュリティマネジメントの困難性を説いている点
で、きわめてポイントをついており、非常によい論考です。

私だと(4)で、心理的な認知の困難さをさらに追加するかと思いますが、それは、個性というところかと思います。

私のこの点についての考察は、ビジネス法務(2016年8月号)で考察しています。抜き刷りできてますので、いろいろいなところで配る予定です。

関連記事

  1. ケネス・ギアス「ロシア・ウクライナ戦争におけるコンピュータ・ハッ…
  2. パイプライン攻撃事件の法的論点(国家責任・デューディリジェンス)…
  3. 米国の「連邦組織取引における電子署名の利用」(4)
  4. 電子署名法は、スマートコントラクトに耐えられるか。
  5. 必読-ENISA の「協調された脆弱性開示」のポリシー報告
  6. EUにおけるアクティブサイバー防御の概念と是非の質問の無意味さ
  7. 脅威インテリジェンスサービスの利用とコンプライアンス(1)
  8. 明治大学 齋藤孝道先生より「マスタリング TCP/IP 情報セ…
PAGE TOP