- ホーム
- 2017年 9月
2017年 9月
![](https://itresearchart.biz/wp-content/themes/law_tcd031/img/common/no_image2.gif)
「総務省-サイバー防衛で公的認証」と無線機器の責任分界点
総務省が、「IoT機器のサイバー攻撃に対する安全性の度合いについて検証する。その上でウイルスの侵入を防ぐシステムを導入し…
![](https://itresearchart.biz/wp-content/themes/law_tcd031/img/common/no_image2.gif)
CODE BLUE Speakers
当社 代表取締役の高橋が実行委員をしておりますCODE BLUEですが、今年(2017)のスピーカーが発表されました。プ…
![](https://itresearchart.biz/wp-content/themes/law_tcd031/img/common/no_image2.gif)
データポータビリティの意味
生貝先生の「EU新規則案データローカライゼージョン法の禁止と「非個人データのデータポータビリティ」という記事がでています…
![](https://itresearchart.biz/wp-content/themes/law_tcd031/img/common/no_image2.gif)
個人情報の価値 考え直せ グローバル・ビジネス・コラムニスト ラナ・フォルーハー
日経新聞に、グローバル・ビジネス・コラムニスト ラナ・フォルーハー氏の「個人情報の価値 考え直せ」という論説が掲載されて…
![](https://itresearchart.biz/wp-content/themes/law_tcd031/img/common/no_image2.gif)
英国データ保護法1998の構造 84年法との比較・構造・主体客体
1 データ保護法1998の構造1.1. 84年法との変化84年法のもとでは、データ保護については「データ・ユーザー」…
![](https://itresearchart.biz/wp-content/themes/law_tcd031/img/common/no_image2.gif)
英国データ保護法1998の歴史的経緯
英国においてデータ保護法案2017が提案されていて、それを検討する前に、データ保護法1998を復習してみましょう。第1…