三省共同電子契約サービスQ&A(3条関係)を読む

9月4日に総務省・法務省・経済産業省の電子署名法を所管する三省の合同での「利用者の指示に基づきサービス提供事業者自身の署名鍵により暗号化等を行う電子契約サービスに関するQ&A(電子署名法第3条関係)」が公表されています。公表のページは、こちらです。


「電子署名法の数奇な運命」をキンドル出版することにともない、「三省共同電子契約サービスQ&A(3条関係)を読む」のブログは、撤回させていただきます。上記著書で筆者の見解を整理した上で、明らかにしておりますので、ぜひとも講読いただけると幸いです。

関連記事

  1. 投資詐欺広告への欧州共同体法の対応-デジタルサービス法再訪/デュ…
  2. トラストの定義
  3. 11月26日 書籍付き「即実践!! 電子契約」著者解説セミナー …
  4. 米国のステーブルコインに関する法-Genius法を読む
  5. 「デジタル資産の責任ある発展のための総合的枠組」に示された9つの…
  6. 暗号資産課税 見直しとDAOの法律問題のスライド-期末の時価評価…
  7. ウォーレン&ブランダイス
  8. 「電子署名法の数奇な運命」出版されました。
PAGE TOP