電子署名法が、eシールを認めていないといったのは誰か?

技術的中立性を認めていない、とかいわれのない批判を受けていた電子署名法さんですが、今一つのいわれなき神話である「署名は、自然人の行為だから、電子署名法は、eシールを認めていない」というものについて一言。


「電子署名法の数奇な運命」をキンドル出版することにともない、「電子署名法が、eシールを認めていないといったのは誰か?」のブログは、撤回させていただきます。上記著書で筆者の見解を整理した上で、明らかにしておりますので、ぜひとも講読いただけると幸いです。

関連記事

  1. 「政府機関等における 今後の LINE サービス等の利用の際の考…
  2. 大規模な国際的サイバー攻撃に対する欧州の緊急対応プログラム
  3. 「押印についてのQ&A」を読んでみる
  4. 通貨主権とは何か
  5. フランス警察のボットネット乗取り作戦
  6. 脅威情報共有のプラットフォーム(2)-MISPを概観する
  7. EMPACTとサイバー犯罪対策(Project Nova) (2…
  8. 自動車の特定改造等の許可制度を本年11月より開始します ―適切な…
PAGE TOP