電子署名法が、eシールを認めていないといったのは誰か?

技術的中立性を認めていない、とかいわれのない批判を受けていた電子署名法さんですが、今一つのいわれなき神話である「署名は、自然人の行為だから、電子署名法は、eシールを認めていない」というものについて一言。


「電子署名法の数奇な運命」をキンドル出版することにともない、「電子署名法が、eシールを認めていないといったのは誰か?」のブログは、撤回させていただきます。上記著書で筆者の見解を整理した上で、明らかにしておりますので、ぜひとも講読いただけると幸いです。

関連記事

  1. CLOUD法は「政府は企業が保有する個人情報を容易にアクセス可能…
  2. CyConX travel report Day One Key…
  3. CyConX travel report Day Two Due…
  4. (越境財産たる)気球撃墜の法的擬律について-小型無人機飛行禁止法…
  5. 対ボットネットの法律問題の総合的考察 その7-ドイツにおけるハニ…
  6. アクセス・無害化措置についての有識者会議の議論整理(ボットの解毒…
  7. 金融業界における書面・押印・対面手続の見直しに向けた検討会(第1…
  8. 「トランプの新しいサイバー戦略で政府がサイバー兵器を使いやすくな…
PAGE TOP