辻井重男「フェイクとの闘い」を読む

辻井先生より「フェイクとの闘い-暗号学者がみた大戦からコロナ禍まで」を戴きました。写真はこちら。

タイトルは、「フェイクとの闘い」となっていますが、今風のインフォメーション・オペレーションをセキュリティとして考えましょうという論点を論じたりするものではありません。

マネージメント、倫理、法と技術で自由・公共性・個人の権利を如何にMELT-UPできるかという観点から、辻井先生の活動(三章)やセキュリティと倫理の課題(4章)、サイバーセキュリティの未来(5章)についてふれられています。

私も、考えてみれば、「マネージメント、倫理、法と技術で自由・公共性・個人の権利を如何にMELT-UPできるか」という問題に、法の世界から、格闘しているかなと思ったりしています。

技術も最後は、人の問題に帰着するのだろうし、暗号も、秘匿と、その一方で社会の安全との緊張もあるので、そのバランスというのは、私の問題でもあるなあと改めて思った次第です。

このようなクロスオーバーする問題に興味のある方にお薦めします。

 

関連記事

  1. ワクチンパスポートと技術-WHO トラストフレームワーク
  2. 企業のためのサイバーセキュリティの法律実務
  3. ドイツのサイバーセキュリティ法2.0と「通信の秘密」への示唆
  4. 接触確認アプリリリースを踏まえてアップデートしました「新型コロナ…
  5. CyConX travel report Day Two key…
  6. 政府、サイバー被害の深刻度指標 対抗措置の判断基準に
  7. 紫のライトセーバー ハッカーとしての政府の法律問題-「スキあり …
  8. 政府電子調達(GEPS)のlocalhost:9980 エラー報…
PAGE TOP