アクティブサイバー防禦に関するSECCON2022の講演資料をアップロードしました

SECCON2022の講演資料をslideshreにアップロードしました。

いままでのブログで検討してきたことをまとめています。アクティブサイバー防御を法律の立場から分析しているのは、世界的にも珍しいと思っています。

関連記事

  1. サイバー攻撃も日米安保適用=2プラス2共同声明へ初明記-新領域対…
  2. 公表前の脆弱性の報道を考える
  3. 安全保障関連物資不正輸出事件の分析-ココム違反からキャッチオール…
  4. 米国の「連邦組織取引における電子署名の利用」(4)
  5. JNSA「経済安保セミナ」でのスライドと読売新聞の「先端技術は狙…
  6. 先制的防衛の適法性-先制攻撃とユス・アド・ベルム(Jus Ad …
  7. NotPetyaによる損害と保険の適用
  8. リーガルマルウエア
PAGE TOP