アクティブサイバー防禦に関するSECCON2022の講演資料をアップロードしました

SECCON2022の講演資料をslideshreにアップロードしました。

いままでのブログで検討してきたことをまとめています。アクティブサイバー防御を法律の立場から分析しているのは、世界的にも珍しいと思っています。

関連記事

  1. TTX(テーブル・トップ・エクササイズ)のすすめ
  2. 「住民票LINE交付巡り、技術提供会社が国を提訴」の記事
  3. 国際的な観点から、「通信の秘密」の数奇な運命と「サイバー攻撃の指…
  4. デジタル法務の実務Q&A 11月上旬発売です
  5. 床屋談義は続くよ、どこまでも「サイバー安全保障分野での 対応能力…
  6. 「政府機関等における 今後の LINE サービス等の利用の際の考…
  7. 最安価損害回避者としてのISP-「通信の秘密」の解釈の合理的制限…
  8. サイバーセキュリティ大統領令
PAGE TOP