通信の安全/プライバシ

総務省より「諸外国におけるインターネット上の権利侵害情報対策に関する調査研究の請負」報告書が公開されました。

ブロッキングと通信の秘密に関する考察を含んでいる「諸外国におけるインターネット上の権利侵害情報対策に関する調査研究の請負…

「サイバー攻撃の国際法」(タリン・マニュアル2.0の解説)を読む前に

「サイバー攻撃の国際法(タリン・マニュアル2.0の解説)」という本があります。今年の5月くらいに販売になって、結構、情報…

CLOUD法は「政府は企業が保有する個人情報を容易にアクセス可能に」するか?(下)

CLOUD法の条文をみてきました。果たして、この法が、「政府は企業が保有する個人情報を容易にアクセス可能に」するための法…

CLOUD法は「政府は企業が保有する個人情報を容易にアクセス可能に」するか?(中)

104条は、「現在の通信法に対する追加修正条項」です。 119章の2511(2)条に、電気通信サーヒスのプロバイ…

CLOUD法は「政府は企業が保有する個人情報を容易にアクセス可能に」にするか?(上)

「米国でCLOUD法成立、政府は企業が保有する個人情報を容易にアクセス可能に」という記事がでています。プライバシ…

読売新聞 「IoT攻撃 情報共有」の記事

読売新聞で、「IoT攻撃 情報共有」の記事がでています。記事としては、「電気通信事業法を改正し、攻撃を受けた機器…

カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

SSL

PAGE TOP