通信の安全/プライバシ

Quadrature du Nez Ⅱ判決(2024年4月30日 C-470/21)を読む
「EUCJ La Quadrature du Nez 判決(2020 年 10 月6日)(Case C-511/18、C…

Analysis of “Active Cyber Defence Law” in Japan Part 2 (Access and Neutralisation measures)
Two bills related to so-called ‘active cyber defence’ (‘Law …

EUCJ La Quadrature du Nez 判決(2020 年 10 月6日)(Case C-511/18、C-512/18、C-520/18)を読む
前から、フォローしたいと考えていましてデータ保全(retention)についてのEUの判決例を読むいい機会ができましたの…

アクセス・無害化措置についての有識者会議の議論整理(ボットの解毒化等)
前のエントリでは、国家安全保障戦略の「能動的サイバー防御」について、このブログでのいままでの議論のおさらいをした上で、「…

自民党政務調査会「経済安全保障上の重要政策に関する提言」の分析
令和5年3月28日に自由民主党政務調査会(経済安全保障推進本部、安全保障調査会、サイバーセキュリティ対策本部、デジタル社…

安全保障関連3文書と能動的サイバー防御-Beyond Barbershop talk(12月21日修正)
政府は、令和4年12月16日、国家安全保障会議及び閣議において国家安全保障に関する基本方針である「国家安全保障戦略」等を…