国家責任

「相当な注意」に関する国家実行-米ロ首脳会談の議事内容とサイバー、そして、日本への示唆

コロニアルパイプライン事件については、国際法的な見地からは、ロシアは、それ自体として国家責任を負うことはなく、アメリカと…

防衛におけるサイバー/宇宙-NATOのブリュッセル・コミュニケ

NATOは、6月14日に、首脳会議を開催して、そのコミュニケを発表しています。そのコミュニケのページは、こちらに…

主権侵害・デューディリジェンス・自衛権-「サイバー行動と国際法についての日本政府の基本的な立場」を読む

国連の2021年のGGEの報告書については、速攻で分析しました。あと、英国で、このGGEに提出したサイバー作戦に対する報…

国連GGE2020-21報告書速報を分析する-タリンマニュアルを越えているのか

国連の国連政府専門家会合(GGE)については、このブログでも何回かとりあげたところです。特に第5会期が失敗したのについて…

さらに記事を表示する

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

SSL

PAGE TOP