防衛におけるサイバー/宇宙-NATOのブリュッセル・コミュニケ

NATOは、6月14日に、首脳会議を開催して、そのコミュニケを発表しています。

そのコミュニケのページは、こちらになります。https://www.nato.int/cps/en/natohq/news_185000.htm?selectedLocale=en

サイバー/宇宙に関連する部分を探して訳出してみます。 (太字は、筆者です)

3. 我々は、多面的な脅威、自己主張の強い大国や権威主義的な大国との組織的な競争、さらにはあらゆる戦略的方向からの我々の国と国民に対する安全保障上の課題の増大に直面している。 ロシアの攻撃的な行動は、欧州・大西洋の安全保障に対する脅威となっています。また、あらゆる形態や症状のテロリズムは、私たち全員にとって根強い脅威となっています。 国家および非国家のアクターは、ルールに基づく国際秩序に挑戦し、世界中の民主主義を損なおうとしています。 また、国境を越えた不安定さは、非正規移民や人身売買の原因にもなっています。 中国の影響力と国際政策の拡大は、我々が同盟国として共に取り組むべき課題を提示します。 我々は、同盟の安全保障上の利益を守るという観点から、中国に関与していく。 我々は、偽情報キャンペーンを含むサイバー、ハイブリッド、その他の非対称的な脅威や、これまで以上に洗練された新興技術や破壊的技術の悪意ある利用にますます直面している。 また、宇宙分野の急速な発展は、我々の安全保障に影響を与えています。 また、大量破壊兵器の拡散や軍備管理体制の崩壊も、我々の集団安全保障を弱体化させています。 気候変動は、同盟国の安全保障に影響を与える脅威の増長要因である。 同盟の最大の責任は、我々の領土と住民を攻撃から守り抜くことであり、我々は欧州大西洋の安全保障に影響を与えるすべての脅威と課題に対処する。

12. ロシアは、軍事活動に加えて、NATOの同盟国やパートナーに対して、プロキシを介したものも含め、ハイブリッドな行動を強めている。 これには、連合国の選挙や民主主義プロセスへの干渉の試み、政治的・経済的な圧力や脅迫、広範な偽情報キャンペーン、悪意のあるサイバー活動、NATO諸国の重要インフラを標的にして混乱させるサイバー犯罪者など、自国の領土で活動するサイバー犯罪者に対する見て見ぬふりなどが含まれます。 また、ロシア情報機関による連合国領内での違法かつ破壊的な活動も含まれ、その中には市民の命を奪い、広範な物的損害をもたらしたものもあります。 我々は、このような被害を受けたチェコ共和国やその他の連合国と完全に連帯しています。

24. 私たちは、NATOの指揮系統が堅牢で弾力性があり、あらゆる領域で同時に発生する課題や、集団的自衛権のための大規模な作戦を含むあらゆる任務に対して、効果的な指揮統制のあらゆる要素を遂行できるようにします。 新しい2つの司令部、統合軍司令部ノーフォーク司令部と統合支援・実現司令部、そしてサイバースペース・オペレーション・センターは、初期運用能力を達成しました。 NATO軍構造と各国司令部を通じた同盟国の指揮統制への貢献、およびホスト国支援を含めたNATO軍構造との関係強化は、同盟国の地域理解、警戒態勢、あらゆる方向からの脅威に迅速に対応する能力を向上させるために不可欠です。

あと、特に集中して論じているのが32項です。

32. 同盟国の安全保障に対するサイバー脅威は、複雑で破壊的かつ強圧的であり、その頻度はますます高まっています。 このことは、最近、ランサムウェア事件や、我々の重要なインフラや民主主義機関を標的としたその他の悪意のあるサイバー活動によって示されており、これらはシステム的な影響を及ぼし、重大な被害をもたらす可能性があります。 このような進化する課題に立ち向かうため、我々は本日、NATOの包括的なサイバー防衛政策を承認しました。この政策は、NATOの3つの中核的課題と全体的な抑止力および防衛態勢を支え、我々の回復力をさらに高めるものです。 NATOの防衛任務を再確認し、同盟は、国際法に従い、ハイブリッド・キャンペーンの一環として行われるものも含め、あらゆる種類のサイバー脅威を積極的に抑止し、防御し、対抗するために、常にあらゆる能力を活用する決意です。 我々は、サイバー攻撃がどのような場合に第5条の発動につながるかについての決定は、北大西洋理事会がケースバイケースで行うことを再確認しました。 連合国は、重大な悪意のある累積的なサイバー活動の影響が、特定の状況下では武力攻撃に相当するとみなされる可能性があることを認識している。 我々は、国連憲章、国際人道法、国際人権法(該当する場合)などの国際法に則って行動することを引き続き約束する。 我々は、自由で開かれた、平和で安全なサイバースペースを促進し、サイバースペースにおける国家の責任ある行動に関する国際法と自発的な規範を支持することにより、安定性を高め、紛争のリスクを低減するための努力をさらに追求する。 我々は、同盟国間の政治的協議のためのプラットフォームとして、NATOをより一層活用し、悪意のあるサイバー活動に関する懸念を共有し、各国のアプローチと対応を交換するとともに、可能な集団的対応を検討する。 必要であれば、我々に危害を加える者にコストを課します。 我々の対応は、サイバー領域に限定される必要はありません。 NATOの意思決定をサポートするために、状況認識を強化します。 COVID-19パンデミックにおける悪意のあるサイバーアクターの悪用に見られるように、脆弱性や侵入を検知、予防、緩和、対応する能力、すなわちレジリエンスは極めて重要です。 そのため、NATOは組織として、そのサイバー防衛力を適応させ、改善していきます。 サイバー防衛誓約の採択から5年が経過しましたが、私たちは引き続き、最優先事項として各国の強固なサイバー防衛を維持することを約束します。 私たちは、サイバースペースを作戦の領域として実施し続けます。 我々は、強力な政治的監視の枠組みの中で、同盟国が自発的に提供する主権的なサイバー効果を、集団防衛や同盟国の作戦や任務に効果的に統合することを強化します。 我々はさらに、パートナー国、国際機関、産業界、学界を含め、必要に応じて相互に有益で効果的なパートナーシップを構築することを目指し、サイバー空間における国際的な安定性を高めるための我々の努力を促進する。 我々は、最近ポルトガルにNATO通信情報アカデミーが開設されたことを歓迎する。

あとは、中国の活動について(55項)、重要インフラ防護について(59項)などについての一般的な文脈となります。

国際法に従い、ハイブリッド・キャンペーンの一環として行われるものも含め、あらゆる種類のサイバー脅威を積極的に抑止し、防御し、対抗するために、常にあらゆる能力を活用する決意

という表現は、ハイブリッドキャンペーンが国際法違反を構成しうることを含意していて興味深いと思います。

我々は、同盟国間の政治的協議のためのプラットフォームとして、NATOをより一層活用し、悪意のあるサイバー活動に関する懸念を共有し、各国のアプローチと対応を交換するとともに、可能な集団的対応を検討する。

あと「可能な集団的対応を検討」(as well as considering possible collective responses)とあります。

集団的対抗措置というのか、エストニアから提案されていて、その概念は、一般的なものとはちょっと異なるわけですが、それが否定されていない表現であることは興味深いです。

(集団的対抗措置については、「Cycon express-世界初の集団的対抗措置の提唱」を参照ください)。


また、宇宙と防衛の論点については、以下の34項がメインです。

33. 我々は、各国の安全と繁栄、そしてNATOの抑止力と防衛にとって、宇宙の重要性が高まっていることを認識している。 宇宙のサービス、製品、能力への安全なアクセスは、同盟の作戦、任務、活動の遂行に不可欠である。 我々は、ドイツのNATO宇宙センターや、近日中に予定されているフランスの宇宙センター・オブ・エクセレンスの設立を含め、作戦領域としての宇宙の利用を深め、拡大するための作業を加速させるが、これは我々が歓迎するところである。 私たちは、NATOの宇宙領域の認識を強化し、訓練や演習、レジリエンス、イノベーションの取り組みなど、私たちの活動に宇宙をよりよく統合します。 包括的宇宙政策に沿って、NATOの宇宙へのアプローチは国際法に完全に沿ったものであり続けます。 我々は、宇宙での責任ある行動を促進するための国際的な取り組みを支持する。 我々は、宇宙への、宇宙からの、あるいは宇宙内での攻撃は、同盟の安全保障に対する明確な挑戦であり、その影響は国家および欧州・大西洋の繁栄、安全、安定を脅かす可能性があり、通常の攻撃と同様に現代社会に害を及ぼす可能性があると考える。 そのような攻撃は、第5条の発動につながる可能性がある。 そのような攻撃がいつ第5条の発動につながるかについては、北大西洋理事会がケースバイケースで決定することになる。

宇宙についても、武力紛争法のユス・アドベルムの考察の対象となりうることが明らかにされています。

関連記事

  1. ENISAのランサムウエア攻撃の脅威状況調査方法および同報告書(…
  2. 映画会社とアクティブ防衛
  3. 民間による月資源の所有-「宇宙資源の探査及び開発に関する事業活動…
  4. GCSCスタビリティ報告書 分析8
  5. CyCon 2019 travel memo day1 (2)
  6. サイバー規範についてのディナール宣言
  7. Security Wars episode7 “Th…
  8. 「トランプの新しいサイバー戦略で政府がサイバー兵器を使いやすくな…
PAGE TOP