情報共有

CyCon 2025 Day 1キーノート、AI、ランサムウエア
ワークショップのDay0をみたのに続いて、Day1を見ていきます。今回の参加者の感じは、どうも、アメリカの軍関係者の参加…

EU におけるサイバーセキュリティ関係の法と規則-欧州連帯法(Solidarity Act)・NIS2指令など
欧州共同体のサイバーセキュリティに関する法律や規則でもって、見逃していたものがあるので、まとめてみたいと思います。1…

「サイバー攻撃、能動的防御は独立機関が必須 宍戸常寿氏」日経・経済教室
株式会社網屋様の「Security Blaze 2024」で「能動的サイバー防御が与える民間への影響」と題してお話をしま…

ハックのライセンス-英国サイバーフォース「実践-責任あるサイバーパワー」の公表
英国において国家サイバーフォース(National Cyber Force-NCFといいます) から、「実際における責任…

アクティブサイバー防禦を越えて/サイバーセキュリティの法と経済学-米国サイバーセキュリティ戦略の法とポリシ的意味合い
米国で、サイバーセキュリティ戦略が、3月2日に公表されました。ファクトシートは、こちらです。 全文は、こちらで…

「偽情報戦争 あなたの頭の中で起こる戦い」を献呈いただきました。
小宮山功一朗博士(JPCERT/CC)より、「偽情報戦争 あなたの頭の中で起こる戦い」をお送りいただきました。ありがとう…