意義あり? 誤解?–IoT脅威を可視化する「NOTICE」プロジェクトの舞台裏 – (page 2)

「意義あり? 誤解?–IoT脅威を可視化する「NOTICE」プロジェクトの舞台裏 – (page 2)」は、6月5日に開催されましたZDNetさんのセミナーの特別講演の報告です。

「侵入の概念」「通信の秘密の侵害」「行為の不正アクセス性」「世界の動向」という論点があることを指摘させていただきました。

当日は、法的な解釈という観点からすると、「憲法にさだめる通信の秘密」というのは、「誤報」とされることを避けるための「東京スポーツ」的手法ではないか?と指摘もさせていただいたところです。

これに関連するエントリは、
通信の秘密」にコメントする前に気をつけたいこと

NICT法によるアクセスの総務省令による基準

「NICT法改正と不正アクセス禁止法」

あたりになります。

関連記事

  1. EthicsfIRST 「インシデント対応およびセキュリティチー…
  2. サービスとしてのランサムウエア-「サイバー攻撃、実行容易に」の記…
  3. フランス警察のボットネット乗取り作戦
  4. 必読-ENISA の「協調された脆弱性開示」のポリシー報告
  5. ホワイトハウス報道官のJBSへのサイバー攻撃についてのやりとり
  6. GCSCスタビリティ報告書 分析6
  7. ジョセフ・ナイ 露のサイバー攻撃 戦闘伴わぬ「新兵器」
  8. 国際的なサイバーテロの用語についての追加
PAGE TOP