コンタクトトレーシングについてのNHK BS1 キャッチのインタビュー内容公開

当社社長  高橋郁夫が、NHK BS1 キャッチに5月18日に、出演しましたときのやりとりが公開されました。

プライバシーというのは、文脈によっても、国によっても、とらえ方かそれぞれであること、また、生命や行動の自由という尊重されるべき法益との衝突は、初めてであろうこと、そのもとで、各人が、どのような判断をするかが問われているかを、をまとめて伝えることができたかと思います。

やりとりは、こちらです。

なお、このやりとりのうち、プライバシーについてのとらえ方については、会社のブログで深堀をしております。そちらは、「コンタクトトレーシングアプリのプライバシー設計についての基本的な考え方」以降のブログになります。

関連記事

  1. Cycon 2019 traval memo day2 (4)
  2. 国家安全保障、重要国土区域、変更・中止勧告-「国家安全保障上重要…
  3. 「新型コロナ対策で、あなたはデータをどこまで提供できる?」と聞い…
  4. eIDASのレビュープロセスからeIDAS2.0への途
  5. 脅威インテリジェンスサービスの利用とコンプライアンス(3)
  6. 投資詐欺広告への欧州共同体法の対応-デジタルサービス法再訪/デュ…
  7. 「主権バイ・デザイン」・戦略的自律-「デジタル主権」について追加…
  8. 意義あり? 誤解?–IoT脅威を可視化する「NOTI…
PAGE TOP