コンタクトトレーシングについてのNHK BS1 キャッチのインタビュー内容公開

当社社長  高橋郁夫が、NHK BS1 キャッチに5月18日に、出演しましたときのやりとりが公開されました。

プライバシーというのは、文脈によっても、国によっても、とらえ方かそれぞれであること、また、生命や行動の自由という尊重されるべき法益との衝突は、初めてであろうこと、そのもとで、各人が、どのような判断をするかが問われているかを、をまとめて伝えることができたかと思います。

やりとりは、こちらです。

なお、このやりとりのうち、プライバシーについてのとらえ方については、会社のブログで深堀をしております。そちらは、「コンタクトトレーシングアプリのプライバシー設計についての基本的な考え方」以降のブログになります。

関連記事

  1. 2018年米国サイバー戦略をどう見るのか
  2. ホワイトハウス報道官のJBSへのサイバー攻撃についてのやりとり
  3. 安全保障関連3文書と能動的サイバー防御-Beyond Barbe…
  4. 紫のライトセーバー ハッカーとしての政府の法律問題-「スキあり …
  5. 制定法における電子署名の概念
  6. Active Cyber Defense 対アクティブサイバーデ…
  7. 電子契約を扱う二冊の本
  8. 床屋談義は続くよ、どこまでも「サイバー安全保障分野での 対応能力…
PAGE TOP