コンタクトトレーシングについてのNHK BS1 キャッチのインタビュー内容公開

当社社長  高橋郁夫が、NHK BS1 キャッチに5月18日に、出演しましたときのやりとりが公開されました。

プライバシーというのは、文脈によっても、国によっても、とらえ方かそれぞれであること、また、生命や行動の自由という尊重されるべき法益との衝突は、初めてであろうこと、そのもとで、各人が、どのような判断をするかが問われているかを、をまとめて伝えることができたかと思います。

やりとりは、こちらです。

なお、このやりとりのうち、プライバシーについてのとらえ方については、会社のブログで深堀をしております。そちらは、「コンタクトトレーシングアプリのプライバシー設計についての基本的な考え方」以降のブログになります。

関連記事

  1. ハックのライセンス-英国サイバーフォース「実践-責任あるサイバー…
  2. 「情報セキュリティベンダに対する刑事法の萎縮的効果と法律」の講演…
  3. 医療機器・ヘルスソフトウエアの前提知識
  4. ニュージーランド政府のサイバー空間における国際法の適用に関する声…
  5. データ・ネットワーク主権から見た中国個人情報保護法
  6. 通信の秘密の数奇な運命(国際的な側面)と「国力としての防衛力を総…
  7. パイプライン攻撃事件の法的論点 (「Good wife」の予言…
  8. 能動的サイバー防御と「通信の秘密」の関係-有識者会議・「数奇な運…
PAGE TOP