コンタクトトレーシングについてのNHK BS1 キャッチのインタビュー内容公開

当社社長  高橋郁夫が、NHK BS1 キャッチに5月18日に、出演しましたときのやりとりが公開されました。

プライバシーというのは、文脈によっても、国によっても、とらえ方かそれぞれであること、また、生命や行動の自由という尊重されるべき法益との衝突は、初めてであろうこと、そのもとで、各人が、どのような判断をするかが問われているかを、をまとめて伝えることができたかと思います。

やりとりは、こちらです。

なお、このやりとりのうち、プライバシーについてのとらえ方については、会社のブログで深堀をしております。そちらは、「コンタクトトレーシングアプリのプライバシー設計についての基本的な考え方」以降のブログになります。

関連記事

  1. 主権侵害・デューディリジェンス・自衛権-「サイバー行動と国際法に…
  2. ランサムウエア被害に対するロイズの引受停止やその他のサイバー保険…
  3. 国や地方公共団体の契約事務と立会人型-第3回 デジタルガバメント…
  4. 「「ハンコ重視」を広めた印鑑登録と民事訴訟法」は煽りの見出し?
  5. 日経コンピュータ9月28日号に「安全保障の新戦略 能動的サイバー…
  6. 中国 米「クリーン・ネットワーク」政策、中国発アプリ・クラウドも…
  7. 松原実穂子氏より「ウクライナ企業の死闘」を贈呈いただきました
  8. アクティブサイバー防衛確実法
PAGE TOP