コンタクトトレーシングについてのNHK BS1 キャッチのインタビュー内容公開

当社社長  高橋郁夫が、NHK BS1 キャッチに5月18日に、出演しましたときのやりとりが公開されました。

プライバシーというのは、文脈によっても、国によっても、とらえ方かそれぞれであること、また、生命や行動の自由という尊重されるべき法益との衝突は、初めてであろうこと、そのもとで、各人が、どのような判断をするかが問われているかを、をまとめて伝えることができたかと思います。

やりとりは、こちらです。

なお、このやりとりのうち、プライバシーについてのとらえ方については、会社のブログで深堀をしております。そちらは、「コンタクトトレーシングアプリのプライバシー設計についての基本的な考え方」以降のブログになります。

関連記事

  1. 供述書分析-FBIは、コロニアル・パイプライン社が支払った暗号通…
  2. 英国のスエラ・ブレイヴァーマンQC法務長官の「将来のフロンティア…
  3. トランプ氏、TikTok・微信との取引を禁止 大統領令
  4. 「不作為のサイバー敗戦」の7つの神話と一つの疑問
  5. 山本龍彦先生の「情報自己決定権の現代的な課題」でブログをとりあけ…
  6. 「経済財政運営と改革の基本方針 2020(仮称) 」と電子契約
  7. (越境財産たる)気球撃墜の法的擬律について-小型無人機飛行禁止法…
  8. 動的IPアドレスは、「適法な利益 」のための利用(データ保護指令…
PAGE TOP