コンタクトトレーシングについてのNHK BS1 キャッチのインタビュー内容公開

当社社長  高橋郁夫が、NHK BS1 キャッチに5月18日に、出演しましたときのやりとりが公開されました。

プライバシーというのは、文脈によっても、国によっても、とらえ方かそれぞれであること、また、生命や行動の自由という尊重されるべき法益との衝突は、初めてであろうこと、そのもとで、各人が、どのような判断をするかが問われているかを、をまとめて伝えることができたかと思います。

やりとりは、こちらです。

なお、このやりとりのうち、プライバシーについてのとらえ方については、会社のブログで深堀をしております。そちらは、「コンタクトトレーシングアプリのプライバシー設計についての基本的な考え方」以降のブログになります。

関連記事

  1. 「電子署名法の数奇な運命」民事法1位にランクされました。
  2. 情報システム等の脆弱性情報の取扱いにおける報告書
  3. ウイルス罪、有罪と無罪の境界はどこにあるのか (下)
  4. 2020年以降の欧州連合のデジタル化政策の流れ
  5. 法的分析(FBIの未対策サーバのWebシェル削除を“代行”)
  6. フランス警察のボットネット乗取り作戦
  7. 機密共有「ファイブ・アイズ」と連携意欲 河野防衛相
  8. 茂田先生より「シギント-最強のインテリジェンス」のご本をいただき…
PAGE TOP