コンタクトトレーシングについてのNHK BS1 キャッチのインタビュー内容公開

当社社長  高橋郁夫が、NHK BS1 キャッチに5月18日に、出演しましたときのやりとりが公開されました。

プライバシーというのは、文脈によっても、国によっても、とらえ方かそれぞれであること、また、生命や行動の自由という尊重されるべき法益との衝突は、初めてであろうこと、そのもとで、各人が、どのような判断をするかが問われているかを、をまとめて伝えることができたかと思います。

やりとりは、こちらです。

なお、このやりとりのうち、プライバシーについてのとらえ方については、会社のブログで深堀をしております。そちらは、「コンタクトトレーシングアプリのプライバシー設計についての基本的な考え方」以降のブログになります。

関連記事

  1. CyConX travel report Day -Zero C…
  2. 宮下紘先生より「プライバシーという権利」を献本いただきました
  3. 急増するIoT機器への攻撃、対策に不可欠な法的整備とは?
  4. 脅威インテリジェンスにおけるIPアドレスの取扱 GDPR対個人情…
  5. NISC「ランサムウエアによるサイバー攻撃に関する注意喚起につい…
  6. 無線通信干渉とサイバー兵器(?)
  7. 「ダークパターン」の法的問題-ネットのワナをどう規制するのか?
  8. ブロックチェーンの定義
PAGE TOP