コンタクトトレーシングについてのNHK BS1 キャッチのインタビュー内容公開

当社社長  高橋郁夫が、NHK BS1 キャッチに5月18日に、出演しましたときのやりとりが公開されました。

プライバシーというのは、文脈によっても、国によっても、とらえ方かそれぞれであること、また、生命や行動の自由という尊重されるべき法益との衝突は、初めてであろうこと、そのもとで、各人が、どのような判断をするかが問われているかを、をまとめて伝えることができたかと思います。

やりとりは、こちらです。

なお、このやりとりのうち、プライバシーについてのとらえ方については、会社のブログで深堀をしております。そちらは、「コンタクトトレーシングアプリのプライバシー設計についての基本的な考え方」以降のブログになります。

関連記事

  1. 無線通信干渉とサイバー兵器(?)
  2. 8月23日渋谷で、DAO法(日本版DAO法を考える)第2回「DA…
  3. GCSCスタビリティ報告書 分析8
  4. 情報処理 2017年11号「IoT時代のセーフティとセキュリティ…
  5. 欧州電気通信コードのもとでの通信プロバイダのセキュリティ手段ガイ…
  6. カンボジアでの中銀デジタル通貨-第9回 成長戦略ワーキング・グル…
  7. 暗号資産課税 見直しとDAOの法律問題のスライド-期末の時価評価…
  8. CyCon 2025 Day 3-AWSやGoogleのキーノー…
PAGE TOP