デジタル法務の実務Q&A 11月上旬発売です


 
 
 
 
 
 
「デジタル証拠の法律実務Q&A」に次ぐ、デジタル法シリーズ第2弾である「デジタル法務の実務Q&A」が、11月上旬に発売になります。
情報ガバナンスをベースに不正調査・個人情報保護、GDPR、仮想通貨、AI、APIなど現代社会で問題になる論点できる限りカバーしています。
あと、刑法の部分がすごく充実しています。デジタル証拠本は、官公庁にも支持されたと聞いています。官公庁さん、この本もよろしくお願いします。
デジタル証拠の本が、これだけ支持されたというのは、社会のデジタル化が、ついに法曹界も無視できないレベルにいたったということなのだろうと思います。しかしながら、社会は、その間に数歩も進んでいます。その社会にキャッチアップするというのが、この本のミッションです。チャットボットの設計図まで公開して、なんちゃってAIの法律問題を検討していたりしています。
ご購入いただけると幸いです。

関連記事

  1. フロンティアは、永遠に-米国2021年イノベーション・競争法の全…
  2. 国立研究開発法人情報通信研究機構の中長期目標の改正案に対する サ…
  3. カンボジアでの中銀デジタル通貨-第9回 成長戦略ワーキング・グル…
  4. 「電気通信事業におけるサイバー攻撃への適正な対処の在り方に関する…
  5. イタリア政府の国際法のサイバースペースに対する適用のポジションペ…
  6. 「デジタル資産の責任ある発展のための総合的枠組」に示された9つの…
  7. 日本で没収保全命令は使えるのか?-米国におけるボットネットテイク…
  8. ジョセフ・ナイ 露のサイバー攻撃 戦闘伴わぬ「新兵器」
PAGE TOP