検索市場の競争について-マイクロソフトポイント

競争分析もされずに、大きければ、叩いていいみたいな感じのプラットフォーム規制論ですが、検索市場の競争という観点から、見逃していましたマイクロソフトポイントです。

Bingを使っていて上の矢印のところをクリックすると、リワードのページがでてきます。

でもって、何と引き換えられるのかなというと、

悪くないですね。なんといっても、MSさんには、年貢というか、月貢を納めますので、それをそのまま引けるのであれば、かなり使えるだろうと。(ちゃんと寄付もしましょうね)

これをポイントサイトか、とつっこんでいる向きもあります。

でも、あなたの利用情報がお金をなるのをMSさんが素直に認めて、対価を支払ってくれているんですよ。確かにGさんに比べれば、検索サービスのクオリティについては、いいたいこともあるかもしれませんが、ならば、インセンティブをあげますというのは、きわめて素直なことです。

これを評価できないのは、自分の検索情報という無形の価値がきちんとお金に評価されるという仕組みを知らないこと、なので、自慢できないんですよ。

だから、規制にお金をかけるよりも、こういう競争状況をきちんと分析するほうが有意義なんじゃないのかなあと思っていたりします。

 

関連記事

  1. 暗号資産課税 見直しとDAOの法律問題のスライド-期末の時価評価…
  2. EU 各国における個人情報保護制度に関する調査研究報告書
  3. ブロックチェーンの定義
  4. 「政府機関等における 今後の LINE サービス等の利用の際の考…
  5. デジタルアイデンティティ周りの用語
  6. 電子署名法の数奇な運命
  7. 2004年の竹田御眞木 「電子署名法の概要と動向について」を読む…
  8. ステーブルコインと電子決済手段の概念
PAGE TOP