電子署名に関して「第10回 成長戦略ワーキング・グループ 議事概要」を読んでみた(業者ヒアリング部分)

さて、リモート署名を電子署名であると認め、3条の推定効が及びうるのではないか、と示唆してる5月12日の規制改革推進会議 第10回 成長戦略ワーキング・グループ ですが、その議事概要が公開されているので、ちょっと読んでみます。


「電子署名法の数奇な運命」をキンドル出版することにともない、「電子署名に関して「第10回 成長戦略ワーキング・グループ 議事概要」を読んでみた(業者ヒアリング部分)」のブログは、撤回させていただきます。上記著書で筆者の見解を整理した上で、明らかにしておりますので、ぜひとも講読いただけると幸いです。

 

関連記事

  1. 初体験/アラゴン・ハイ-DAOの法律問題-ワイオミングDAO法翻…
  2. 3条Q&Aの罪 「悔い改め」たのか?-第3回 デジタル…
  3. 組織が発行するデータの信頼性を確保する制度に関する検討会取りまと…
  4. Bot Express対国事件-連携利用の本人確認レベル・連携・…
  5. 金融業界における書面・押印・対面手続の見直しに向けた検討会(第2…
  6. 電子署名に関して「第10回 成長戦略ワーキング・グループ 議事概…
  7. 山本龍彦先生のコメント@「デジタル技術と感染症対策の未来像」座談…
  8. 邪教としてのデータ保護教
PAGE TOP