電子署名法の数奇な運命

規制改革推進会議のWGの議論などをもとにして、急に電子署名法への注目が集まっていきます。そこで、一見、支持を集めそうな議論がありますが、実は、それを支持するとぽっと出さんだということがわかるので、注意しましょうという話です。


「電子署名法の数奇な運命」をキンドル出版することにともない、「電子署名法の数奇な運命」のブログは、撤回させていただきます。上記著書で筆者の見解を整理した上で、明らかにしておりますので、ぜひとも講読いただけると幸いです。

関連記事

  1. 電子契約を扱う二冊の本
  2. アップデートのお知らせ「新型コロナウイルス対プライバシー-コンタ…
  3. デジタルアイデンティティ周りの用語
  4. 取締役会の議事録承認 クラウドで電子署名 法務省、手続き簡素に
  5. 立会人型と3条Q&Aの関係をもう一回考える
  6. 「即実践!!電子契約」が、アマゾンの民事法分野で売上ランク1位に…
  7. 【書評】復権を果たしたビットコインの実によくできた仕組み
  8. プライバシの値段
PAGE TOP