情報セキュリティ事件の近時の動向~政策・マネジメント・法的分析~

一弁の総法研IT法部会は、法務研究財団と共同で、「情報セキュリティ事件の近時の動向~政策・マネジメント・法的分析~」というシンポジウムを開催することにしました。
ご案内は、こちら

・大手通信教育会社情報漏えい事件
・米国映画会社への大規模攻撃事件
・日本年金機構の情報漏えい事件
を例にとりながら、これらの事件を、普通のシンポジウム(技術偏重)とは異なる、「法的・マネジメント・政策」の観点からとらえてみようという意欲的なものです。

ぜひとも、参加ください。

これらを、どう法的に分析するのだ、という人がいるかもしれませんが、実は、この三つは、法的な位置づけが異なっていたりするんですね。どう違うかはお楽しみに。

ファクシミリでの参加登録ということは、すこしご容赦ではありますが、許してやってください。

高橋郁夫

関連記事

  1. 法務省、「はんこ社会」に引導
  2. ジョゼフナイ 露のサイバー攻撃 報復警告と外交で対処
  3. ロシアの攻撃的サイバー作戦における情報の役割-サイバー軍、情報工…
  4. オバマ大統領 対抗措置を明言
  5. Japanese view for remote search …
  6. 長谷部 「憲法」(新世社)
  7. イスラエル軍、イスラム過激派のサイバー部隊に空爆実施。サイバー攻…
  8. Eneken Tikkほか CYBER CONFLICT FAC…
PAGE TOP