2045 IT Odyssey

ITと社会の話を、できるかぎり分かりやすく説明するというアプローチとして、Star Warsを題材に、Security Warsをつくったのですが、次は、2001年宇宙の旅をもとに、人工知能とサイバーフィジカルシステムの進化において起きる問題をSF映画をとりあげようかと思います。

授業や講演で紹介した映画のリストは、以下のとおりです。

(1)弱いAI対強いAI

イミテーションゲーム

ブレードランナー

(2)自動運転自動車/手術ロボット

ナイトライダー

プロメテウス

Da Vinciは、こちら。

(3)人工知能の主体性

her/世界でひとつの彼女

チャッピー

(4)致死性自律型兵器の法律問題

ターミネイター

(5)シンギュラリティを超えて

2001年 宇宙の旅(スターゲート以降)

で、生徒さんから

マイノリティレポート

未来世紀ブラジル

のおすすめがありました。

関連記事

  1. Line Developer’s Day
  2. 経済安全保障の体系と経済安全保障一括法の内容(オムニバス)?
  3. 英国情報コミッショナーのAIとデータ保護のガイダンス
  4. Jarvisに制裁金が課される(イタリアのデータ保護機関によりA…
  5. Happy New Year-Waymo,Intel museu…
  6. アマゾン スキル公開
  7. CyConX travel report Day Two key…
  8. 10th Anniversary of IT Research …
PAGE TOP