「情報漏えいが疑われる場合の対応方法」が、弁護士ドットコムに掲載されました

タイトルのとおりですが、「情報漏えいが疑われる場合の対応方法」が、弁護士ドットコムに掲載されました。アドレスは、こちらです(https://business.bengo4.com/practices/1043)。
吉本の問題にしろ、クライシス・コミュニケーションの手法が議論されたりすることも多いですが、この原稿は、そのような論点も、エクササイズ (セキュリティ業界的にはTTXと呼んでいたりします)によって、上手に対応できるのではないか、という観点から、触れています。

関連記事

  1. 「脆弱性(ぜいじゃくせい)とは?」@総務省 国民のための情報セキ…
  2. 米国で「サイバー犯罪のより良い数値基準法」(Better Cyb…
  3. SolarWinds作戦の国際法的分析について
  4. EMPACTとサイバー犯罪対策(Project Nova) (2…
  5. 電子署名法は、スマートコントラクトに耐えられるか。
  6. NotPetyaによる損害と保険の適用
  7. デジタル時代の刑事法-第9回 成長戦略ワーキング・グループ
  8. 情報システム等の脆弱性情報の取扱いにおける報告書
PAGE TOP