IoTの脆弱性と安全基準との法的な関係

InfoCom review 69号に「IoTの脆弱性と安全基準の法的な関係」の論文が掲載されました。

安全を生命・身体・財産上の存在に対するハザードがない状態として定義し、それの基準である安全基準と「脆弱性」という用語の関係を考察した論文です。具体的には、医療機器と発電所を例にとっています。

このような観点の考察は、新規なものではないか、と自負しております。

関連記事

  1. 「QRコード決済・モバイル決済の利用実態と今後の利用意向に関する…
  2. BitCoinは、「通貨」(EU)?
  3. 法務省、「はんこ社会」に引導
  4. 林紘一郎先生の最終講義でいただきました「セキュリティ経営」、「入…
  5. ケンブリッジアナリティカ事件のスライド
  6. 報告書以降の英国の判決例(カルティエ事件)
  7. Kindle 出版への道(1)-Sigilのインストール
  8. コロナウイルス(Covid-19)とGDPR (11)-韓国の接…
PAGE TOP