IoTの脆弱性と安全基準との法的な関係

InfoCom review 69号に「IoTの脆弱性と安全基準の法的な関係」の論文が掲載されました。

安全を生命・身体・財産上の存在に対するハザードがない状態として定義し、それの基準である安全基準と「脆弱性」という用語の関係を考察した論文です。具体的には、医療機器と発電所を例にとっています。

このような観点の考察は、新規なものではないか、と自負しております。

関連記事

  1. 通信教育会社情報漏えい事件についての最高裁判決
  2. 重版出来 仮想通貨(東洋経済) 
  3. サイバー攻撃は「北朝鮮関与」と米当局断定
  4. 電波法からみる「通信の秘密」(3)
  5. 連邦民事訴訟規則(FRCPの定め)
  6. いま一つのジュネーブ条約
  7. デジタル庁って何? とりまとめ報告書を読む
  8. outlook.comの設定変更
PAGE TOP