IoTの脆弱性と安全基準との法的な関係

InfoCom review 69号に「IoTの脆弱性と安全基準の法的な関係」の論文が掲載されました。

安全を生命・身体・財産上の存在に対するハザードがない状態として定義し、それの基準である安全基準と「脆弱性」という用語の関係を考察した論文です。具体的には、医療機器と発電所を例にとっています。

このような観点の考察は、新規なものではないか、と自負しております。

関連記事

  1. 司法権とプライバシーの相剋
  2. 紫のライトセーバーと台湾の「科技偵查法草案」(とくに14条)をめ…
  3. ケンブリッジアナリティカ事件のスライド
  4. 「書面・ハンコ・対面削減へ共同宣言 政府・経済4団体」
  5. 電波法無罪判決の有罪部分分析
  6. ステマに対するFTCの態度
  7. 対ボットネットの法律問題の総合的考察 その8-ドイツにおける乗取…
  8. 通信教育会社情報漏えい事件についての最高裁判決
PAGE TOP