パイプライン攻撃事件の法的論点 (支払うべきか、支払わざるべきか、それが問題だ) -Colonial Pipeline事件

この事件については、Coionial Pipeline社が、500万ドル(約5億5000万円)を支払ったとの報道がなされています(Bloom…

パイプライン攻撃事件の法的論点(国家責任・デューディリジェンス)-Colonial Pipeline事件

アメリカの燃料送油管会社コロニアル・パイプラインがサイバー攻撃を受け、5月7日にパイプラインの稼働を停止した事件があります。この事件について…

クラウドの障害対応・フォレンジック-CSAのクラウド・インシデント対応枠組

クラウドからの情報流出が世間を騒がせたということも記憶に新しい(「責任共有モデル」という前に とか、「 Salesforceの設定不備に起因…

米国の「宇宙システムのためのサイバーセキュリティ原則(SPD-5)」(2020年9月)の内容

「宇宙システムのためのサイバーセキュリティ原則」のメモと(宇宙政策指令-5号)が米国で、2020年9月に公表されているのです(公表はこちら(…

経済安保2.0?-経済安保の担当役員設置、政府が主要企業に要請へ

「経済安保の担当役員設置、政府が主要企業に要請へ」という記事が日経新聞にでています。半導体や通信・IT、原子力など重要分野を担う主要企業…

影響工作の可能性と戦略的含意-CSS CYBER DEFENSE “Cyber Influence Operations: An Overview and Comparative Analysis”を読む(4)

サイバー影響工作のタイプとツール/技術-CSS CYBER DEFENSE “Cyber Influence Operations: An …

さらに記事を表示する

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

SSL

PAGE TOP