電子商取引

EU、揺らぐプライバシー信仰

エコノミスト(最初は、と書いていました)の記事の翻訳で、日本経済新聞に「EU、揺らぐプライバシー信仰」という記事が掲載さ…

「新型コロナ対策で、あなたはデータをどこまで提供できる?」と聞いてはいけない理由

「新型コロナ対策で、あなたはデータをどこまで提供できる?」という日経ビジネスのサイトでのアンケートがあります。あ…

北川祥一著「デジタル遺産の法律実務Q&A」

一弁のIT法部会や中国のIT法調査でご一緒している北川祥一先生より、「デジタル遺産の法律実務Q&A」を献本いただきました…

岡田仁志「リブラ 可能性、脅威、信認」5章を読まないで、プライバシーを語るな

「岡田仁志「リブラ 可能性、脅威、信認」5章を読まないで、プライバシーを語るな」というタイトルにしましたが、まさに、この…

岡田仁志「リブラ 可能性、脅威、信認」は、サイバーペイメントを語るには必読です

岡田仁志先生から、新著である「リブラ 可能性、脅威、信認」の献本を受けました。ありがとうございます。出版社さんの紹介のペ…

「中央銀行テジタル通貨に関する法律問題研究会」報告書

日本銀行金融研究所より「中央銀行テジタル通貨に関する法律問題研究会」報告書が公開されています。岡田先生・山﨑先生ととも…

さらに記事を表示する

カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

SSL

PAGE TOP