インシデントレスポンス

松原実穂子「ウクライナのサイバー戦争」を読む
松原実穂子さん(@NTTチーフ・サイバーセキュリティ・ストラテジスト)から「ウクライナのサイバー戦争」をいただきました。…

「GCHQ:英国サイバー諜報局」で学ぶサイバーセキュリティの法と政策-夏休みの課題ドラマです
Star Channel EXなどの放送・配信で、「GCHQ:英国サイバー諜報局」(原題は、The Undeclared…

自民党政務調査会「経済安全保障上の重要政策に関する提言」の分析
令和5年3月28日に自由民主党政務調査会(経済安全保障推進本部、安全保障調査会、サイバーセキュリティ対策本部、デジタル社…

EUにおけるアクティブサイバー防御の概念と是非の質問の無意味さ
2月12日には、SECCONでお話をしますので、その案内については、「2月12日のSECCON2022 電脳会議で「「国…

TTX設例をもとにした「情報漏洩で炎上? そのときあなたの会社はどう動けるか 高橋郁夫弁護士が指南する、事案対応のポイント」という講演録が公開されました
2022年12月15日に「ITセキュリティフォーラム2022 Winter 法的リスクから見るデータ保護および証拠保全の…

積極的サイバー防御の「司令塔」新設へ…自衛隊や警察庁の指揮・民間ハッカー登用も検討
サイバーセキュリティの司令塔機能・ディスインフォメーション対策・ファイブ・アイズへの加入に向けた法整備がサイバーセキュリ…