毎年5月終盤から6月1週目に、エストニアのタリンで、NATO CCDCoE主催によるCyCon(international Conference on Cyber Conflict))が開催されているのですが、今年も訪問してきました。
ですが、近頃は、タリン訪問前に、いろいろな都市を訪問しています。
- 2016 フィンランドヘルシンキ
- 2017 リトアニア(リーガ)
- 2018 ストックホルム
- 2019 プラハ
- 2023 ウィーン(旅行記あげていなかった)
- 2024 パリ
でもって、今年は、アムステルダムを訪問しました。帰りは、もう一度ヘルシンキも訪問しています。
とりあえずは、アムステルダムの記録。
行きは、JL047で5/23 朝の0750羽田出発 (ちなみに、この日は、山の手線が止まっていたのですが、地下鉄から京急だったので、始発でいかないといけませんでしたが、それほど影響を受けなかったです) JGCのおかけで、非常口のシートにお誘いを受けて、移動。ゆとりのレッグスペース。ヘルシンキで一泊して、翌朝810でアムステルダム・スキポール空港に。
アムステルダムのホテルは、Holiday Inn Express Amsterdam-Sloterdijkで、駅の前なのは、いいけど、アムステルダムの市街地までは、それなりの距離がありました。むしろ、町中のほうがよかったかなとは思いました。それはさておき、荷物をおいて町中に
レンブラント広場や
国立美術館の見学をしました。ちょっとお天気が悪かったけど、なんとか、満喫です。
アムステルダム2日目は、ザーンス・スカンスへのパック旅行。
風車に
チーズ工場
あとは、エダム村(チーズの名前で有名)とかの訪問もありました。(アムステルダムベースで、1日、いろいろみれて良かったと思いました)
アムステルダム3日は
モコ・ミュージアムとか
レンブラントの家とかも見学。
楽しい3日間でした。でもって、タリンに移動。直行便(KLM 2847 Air Baltic 1635発-1955着)なので、去年みたいなロストバゲッジもなし。オールドタウンの城壁のなかのホテル(マーチャントハウスホテル)。荷物を運び上げるのが辛いけど、それ以外は、快適(お値段もお手頃)。
Sakuビールで到着祝い。
ということで、余裕を待った日程で、CyCon Day0を迎えます。