アップデートのお知らせ「新型コロナウイルス対プライバシー-コンタクトトレーシングと法」Kindle出版

Kindele出版で好評発売中 また、学術的にも取り上げていただいております「新型コロナウイルス対プライバシー-コンタクトトレーシングと法」ですが

8月16日づけてアップデートいたしました。今回のアップデートの部分は、

  • 第1章2 基本的な仕組み 2.7 グーグルとアップルの枠組について7月31日の発表を追加
  • 2章 1 欧州の動向 1.3 EUにおける相互流用性のために 以下を追加
  • 同2 イギリス 2.3  グーグル・アップル方式の採用 以下を追加
  • 同3 オーストラリア アプリに関する法的整備については、改正法の制定をもとに、全面的に書き換え
    をしています。

いずれのアップデート部分も重要なものと考えております。世界の動向について、興味のある方にとっては、きわめて重要な情報かと思います。

お読みいただけると幸いです。

アマゾンのご案内は、こちらです。

 

 

関連記事

  1. 2条電子署名は認印、3条電子署名は、実印-第11回 成長戦略ワー…
  2. 米国のステーブルコインに関する法-Genius法を読む
  3. 「比較法的にみた電子署名法の解釈」が情報ネットワーク・ローレビュ…
  4. 詐欺師の手段としてのNFT-Solidityのコードからみる法律…
  5. 第3回 デジタルガバメント ワーキング・グループ 議事次第 (…
  6. ワクチンパスポートと技術-WHO トラストフレームワーク
  7. 電子署名法は、スマートコントラクトに耐えられるか。
  8. 第3回 デジタルガバメント ワーキング・グループ 議事次第(2…
PAGE TOP