「電子署名法の数奇な運命」民事法1位にランクされました。

「電子署名法の数奇な運命」(キンドル出版)ですが、現在(11月10日 午後4時8分)アマゾンの民事法のランキング1位にランクされています。ご支援ありがとうございます。

表紙は、こんな感じです。

今後、キンドル出版のメリットを生かしながら、気がついたところをアップデートしていくつもりですので、Facebook等でコメント等をいただけると幸いです。

一位記念のスクリーン。

関連記事

  1. Andrew Forrest氏のオンライン詐欺投資広告についての…
  2. 電子署名に関して「第10回 成長戦略ワーキング・グループ 議事概…
  3. 国や地方公共団体の契約事務と立会人型-第3回 デジタルガバメント…
  4. 前澤氏対詐欺広告訴訟提起について考えてみた-米国法典47編230…
  5. UNCITRALと比較して3条Q&Aをもう一回読んでみ…
  6. PEPPOLとUBL
  7. NFT電子印鑑は、「信頼できる電子署名」(UNCITRAL)であ…
  8. 詐欺師の手段としてのNFT-Solidityのコードからみる法律…
PAGE TOP