Ikuoの記事一覧

UNCITRAL「アイデンティティ管理およびトラストサービスの利用とクロスボーダーの認証に関する規定ドラフト」の全訳

将来、マイナンバーの仕組みを欧州で、認めてもらう、ということは、法律の理屈の上でありうるか、という問題を考えてみたいと思…

EU「よりよき規制」ガイドライン(Better Regulation Guideline)をよんでみた

eIDAS規則の見直しを過程をみていくと、「よりよき規制」のガイダンス("Better Regulation" Guid…

eIDASのレビュープロセスからeIDAS2.0への途

eIDAS規則(域内市場における電子取引のための電子ID及びトラスト・サービスに関する、及び指令1999/93/ECの廃…

eIDAS規則における保証レベルやモバイルeIDプロセス-ENISA「eIDAS compliant eID Solutions」を読む

eIDASについて、ENISA(欧州共同体セキュリティ庁))から、「eIDAS適合なeIDソリューション(eIDAS c…

西村あさひ法律事務所 「データの越境流通に関連する諸外国の規制制度等調査事業」(METI 報告) を読む

2021年6月の「インドのデータローカライゼーション-データ移転規制 実態調査」というエントリで、日経新聞の2021年5…

大門未知子は、2045年にコロンブスに勝てるのか?-手術支援ロボの法律問題

大門未知子といえば、「私、失敗しないので」なわけですが、シンギュラリティが来ても彼女の名前は残り続けることができるのでし…

さらに記事を表示する

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

SSL

PAGE TOP