- ホーム
- 過去の記事一覧
Ikuoの記事一覧

「従来の事態認定方式」からの離脱って何-「サイバー安全保障分野での 対応能力の向上に向けた提言」(その3)-
能動的サイバー防御の有識者会議提言では、「アクセス・無害化」として論じられているオペレーションの分析になります。…

床屋談義は続くよ、どこまでも「サイバー安全保障分野での 対応能力の向上に向けた提言」(その2)-通信情報の利用とISPのセキュリティ活動の承認・支援
能動的サイバー防御に関する「サイバー安全保障分野での 対応能力の向上に向けた提言」(以下、「提言」といいます)を読んで、…

能動的サイバー防御-「サイバー安全保障分野での 対応能力の向上に向けた提言」(その1)-官民連携の強化
能動的サイバー防御については、私のブログやシンポジウムの講演などでも何度もふれていました。まず、講演からいくと、…

祝テンバガー・DaVinci手術システムと「医療ロボットの法律問題」(2017)
1 ISRGが10(テン)バガーに株式投資は、30年以上やっているのですか、ついに10倍株をゲットしました。DaVi…

政府電子調達(GEPS)のlocalhost:9980 エラー報告と回避方法
「資格申請から入札・契約まで窓口を一本化-すべての手続きをオンラインで利用可能」というのが、政府電子調達のサイトの売り文…

電波法の「窃用」の起源を探す
電波法の「秘密の保護」について「「窃用」の採用された法文-電波法の「通信の秘密」の数奇な運命メモ」 で特許法(大正10年…