暗号資産-福岡ブロックチェーンエコノミー勉強会

山崎先生が主催する福岡ブロックチェーンエコノミー勉強会が、4月27日に開かれました。

テーマは、 法規制の対象としての「暗号資産」とは? です。

講師の顔ぶれは

  • 高橋郁夫 弁護士 駒澤綜合法律事務所
  • 岡田仁志 国立情報学研究所
  • 吉井和明 弁護士 弁護士法人ALAW&GOODLOOP
  • 安土茂享 株式会社chaintope
  • 山崎重一郎 近畿大学

勉強会のイベントのページは、こちらです

山崎先生のイントロのスライドが、公表されています。スライドシェア

私のスライドも公表してもらうことになっています。それに並行して、ちょっと考察をエントリにしていこうかと思います。

関連記事

  1. ステーブルコインと電子決済手段の概念
  2. 「暗号資産」の用語について (1)
  3. 暗号資産課税 見直しとDAOの法律問題のスライド-期末の時価評価…
  4. 米国のステーブルコインに関する法-Genius法を読む
  5. LIBRA対Line Pay-法的構成について
  6. NFT電子印鑑は、「信頼できる電子署名」(UNCITRAL)であ…
  7. サイバーペイメント・バースの3D分析-講学上の概念の整理
  8. デジタル法務の実務Q&A 宣伝用ちらしです
PAGE TOP