オバマ大統領 対抗措置を明言

Obama Says Sony ‘Made a Mistake’ Canceling Film との記事がでています。法的な観点からは、このなかのThey caused a lot of damage and we will respond. We will respond proportionately and we will respond in a place and time and manner we choose,” the president said.というコメントに注目しています。

レインボーウォーリア号事件依頼の非公然行為が公然になった事件になりました。私としては、対抗措置として、准軍事的行為まで可能性があると分析しています。(北の通信インフラが特定できれば、特殊工作までありかと)

対抗措置とは「被害を被っている国家が違法な行為の中止を求め、あるいは救済を確保するために、武力行使にいたらない範囲で相手国に対してとりうる措置」とされています。具体的には、「外交、インテリジェンス、軍事、政策、法、経済」制裁がありえます。「proportionately」ということで、比例原則のかきりでなくてはなりませんが、被害が大きいといっているので、それにつりあう工作がなされると考えています。

記事には、対抗措置の分析のもあります。「Try to run the North Korean government off of the internet.」によると、
most North Korean websites are hosted on servers in Japan and Thailand; the only internet service provider inside North Korea is a Thai joint venture ということなので、タイ政府とご相談するというのも合理的な選択と思われます。

関連記事

  1. 必読-ENISA の「協調された脆弱性開示」のポリシー報告
  2. CyCon2017 travel memo 9) Day2 午後…
  3. CyCon 2019 travel memo day-03
  4. ケンブリッジアナリティカ事件のスライド
  5. CyCon 2019 travel memo day-2
  6. Eneken Tikkほか CYBER CONFLICT FAC…
  7. 対ボットネットの法律問題の総合的考察 その6-ドイツにおける通信…
  8. CyCon 2019 travel memo day-01
PAGE TOP