北朝鮮で大規模なネット障害か

北朝鮮で大規模なネット障害か  という報道がなされています。以前のポストで、対抗措置に触れましたが、真実のところは、法的には、対抗措置としてインテリジェンス(准軍事的手法)が選択されたと考えることも可能かと思われます。 国際法的には、適法ですが、非公然なうちになされるので、対抗措置かどうかさえもわからない、という形になるものと考えられます。

関連記事

  1. 「企業におけるITシステム利用時の機関設計と内部統制」が弁護士ド…
  2. Cycon 2019 travel memo day 2 (2)…
  3. 欧州におけるIoTのサイバーセキュリティに関する戦略と法-「RE…
  4. オンラインでの個人識別.検証-第9回 成長戦略ワーキング・グルー…
  5. 「不作為のサイバー敗戦」の7つの神話と一つの疑問
  6. 公表前の脆弱性の報道を考える
  7. 「従来の事態認定方式」からの離脱って何-「サイバー安全保障分野で…
  8. 紫のライトセーバーと台湾の「科技偵查法草案」(とくに14条)をめ…
PAGE TOP