北朝鮮で大規模なネット障害か

北朝鮮で大規模なネット障害か  という報道がなされています。以前のポストで、対抗措置に触れましたが、真実のところは、法的には、対抗措置としてインテリジェンス(准軍事的手法)が選択されたと考えることも可能かと思われます。 国際法的には、適法ですが、非公然なうちになされるので、対抗措置かどうかさえもわからない、という形になるものと考えられます。

関連記事

  1. マイク・シュミット教授のニュージーランドのサイバーセキュリティ政…
  2. 影響工作の定義-CSS CYBER DEFENSE “…
  3. サイバー規範についてのディナール宣言
  4. 西貝先生から「情報刑法Ⅰ-サイバーセキュリティ関連犯罪」を恵贈い…
  5. 認証局の定義を考える
  6. 安全保障推進法案のスライドを作ってみる
  7. (東京2020開会式記念)ドローンの通信の傍受の法的位置づけ
  8. 経済安保の法-インフラの海外IT活用に規制 政府、法に安保基準 …
PAGE TOP