- ホーム
- 過去の記事一覧

「アルテミス合意」のNASAアナウンス
アルテミス合意に署名がなされました。そのアナウンスが出ましたのでご紹介します。(新聞報道についてはこちら)NASAのページは、こちら…

電子署名法が、eシールを認めていないといったのは誰か?
技術的中立性を認めていない、とかいわれのない批判を受けていた電子署名法さんですが、今一つのいわれなき神話である「署名は、自然人の行為だから、…

「アルテミス合意」週内にも署名
「アルテミス合意」週内にも署名という報道がなされています。FNNは、こちら。 読売新聞は、こちら。アルテミス合意は、月資源に…

3条Q&Aの二要素認証の位置づけと印鑑の比較
さて「即実践!!電子契約」(日本加除出版)が重版出来(じゅうはんしゅったい)となりましたので、いわゆる3条Q&Aをなんとか、入れ込み…

「住民票LINE交付巡り、技術提供会社が国を提訴」の記事
「「総務省は常識を逸脱」 渋谷区と総務省が対立の“住民票LINE交付”巡り、技術提供会社が国を提訴」という記事が出ています。この会社…

デジタルアイデンティティ周りの用語
米国の「連邦組織取引における電子署名の利用」という報告書のパートFは、用語集です。この周りは、結構、用語が使われていたときに、日本語…