- ホーム
- 過去の記事一覧

接触確認アプリのソースコード公開について
5月19日にコード・フォー・ジャパンの開発してきた接触確認アプリのソースコードがオープンソースになっています。プレスリリースは、こちらです。…

発信者情報開示のデザインの誤りはどこにあるのか?
木村花さんの死亡に関して、ネットワークの匿名性についての見直しがやっと議論になってきています。総務大臣のコメントは、NHK「ネット上のひぼ…

「新型コロナウイルス対プライバシー-コンタクトトレーシングと法」Kindle出版しました。
出版のレビューを26日の午前0時30分ころにお願いして、26日の朝に目がさめたら、レビューを通過して、出版が開始されました、という連絡が…

kindle 出版への道(4) 一太郎で出版へ
結局、一太郎で、出力していこうと決心しました。一太郎は、ePubを読めないので、結局、htmlでつけた見出しは、もう一度やり直しに…

kindle 出版への道(3)-ePubが読めない
で、完成しました。 ePub形式の本。と思って、まずは、読んでみましょうと思ったら、ePubについては、リーダーがないと読めないので、Ad…

Kindle 出版への道(2)-SigilでePub出力
wordで、きれいにまとめた文書を一太郎でよみこんで、そのあと、ePubに出力してみました。それ自体としては、読み込めたのですが、…