- ホーム
- 過去の記事一覧
Ikuoの記事一覧

NFT電子印鑑は、「信頼できる電子署名」(UNCITRAL)である
「アシュアランスレベルと法律との関わり-eKYCとIAL/AAL、電子署名法3条ほか」で、「トラストを確保したDX推進サ…

アシュアランスレベルと法律との関わり-eKYCとIAL/AAL、電子署名法3条ほか
デジタル庁で、「トラストを確保したDX推進サブワーキンググループ」が開催されていますこの議論の課題の資料(資料1…

米国で「サイバー犯罪のより良い数値基準法」(Better Cybercrime Metrics Act)が法律になりました
米国で、「 サイバー犯罪のより良い数値基準法」(Better Cybercrime Metrics Act)が法律になり…

国連のロシア連邦のウクライナ侵略に対する総会決議(2022年3月2日)の全訳
ロシア連邦のウクライナ侵略に対しては、国際法的な立場から、いろいろいとブログのエントリを纏めてきました。纏めると以下のよ…

ロシアのウクライナ侵略に対する日本政府の対応の法的位置づけ
ロシアのウクライナ侵略に対しての日本政府の対応を法的な見地からまとめたいと思います。国際法的なタイムライン …

米国における「脆弱性の協調された開示」(CVD) の歴史と現在
ENISA の「協調された脆弱性開示」のポリシー報告を分析したわけですが、米国における部分は、別に取り出して、検討したい…