通信の安全/プライバシ

ワールド経済フォーラムの「サイバー犯罪防止-ISPの原則」(3)

前のエントリで、「消費者保護のための共同行動の原則」を見てみました。次の原則2は、「(意識・理解向上の原則)脅威…

ワールド経済フォーラムの「サイバー犯罪防止-ISPの原則」(2)

ワールド経済フォーラムの「サイバー犯罪防止-ISPの原則」(1)に引き続いて、報告書を見てみます。まずは、原則1…

欧州電気通信コードのもとでの通信プロバイダのセキュリティ手段ガイド

危機管理という観点から、欧州のサイバーセキュリティをみたので、通信法制とインターネット媒介者という観点から、みていきたい…

英国の電気通信セキュリティ法案

英国の電気通信セキュリティ法案が公表されいるので、すこし確認してみます。プレスリリースは、こちらです。こ…

「サイバーハラスメント 」献本いただきました

勧告の調査をお願いしている原田學植先生から、先生が、監訳した「サイバーハラスメント 現実へと溢れ出すヘイトクライム」の献…

イスラエル情報機関の「位置情報追跡」対「通信傍受」

NHKさんのニュースで、「イスラエル 過激派の追跡技術をコロナ感染対策に再活用へ」と報道されています。同じ技術に…

さらに記事を表示する

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

SSL

PAGE TOP