情報セキュリティ

2019年米国・セキュアで信頼できる通信法-ファーウェイ排除の根拠

ファーウェイが、アメリカ市場から排除されているというのは、いままでにいろいろと報道されているところですが、その法律の枠組…

憲法21条「通信の秘密」が邪魔で諸外国でやってるような大胆な犯罪捜査やサイバー攻撃対策ができないのか?。

高市早苗氏の自民党総裁選出馬についてのコメントが報道されています。サイバーセキュリティ重視の立場からのコメントですし、別…

EthicsfIRST 「インシデント対応およびセキュリティチームのための倫理規範」を読む

FIRSTの「インシデント対応およびセキュリティチームのための倫理規範」の日本語訳が公開されています。ページ自体…

ITU憲章vs電波法vs電気通信事業法

憲法とブロッキングの話を考えていたら(動的ブロッキング・ライブブロッキングの「もつれ(エンタングルメント)」-著作権侵害…

ハッカーとしての政府(破壊・活動・乗取り)-オーストラリア「監視法改正(アイデンティティ・破壊)法案」の分析

「機器干渉、国家トロイ、ボット武装解除、ビーコン-警察庁の新組織とダークサイドパワー」や「紫のライトセーバー ハッカーと…

中国の「重要情報インフラセキュリティ保護規則」-保護の体系と脆弱性検査の許可制

中国の「重要情報インフラセキュリティ保護規則」(关键信息基础设施安全保护条例)が、公表されました。原文は、こちら。翻訳は…

さらに記事を表示する

カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

SSL

PAGE TOP