- ホーム
- 過去の記事一覧
重要インフラ防衛

イタリア政府の国際法のサイバースペースに対する適用のポジションペーパーを読む
「イタリア政府の国際法のサイバースペースに対する適用のポジションペーパー」が公表されています。国際法と各国の政策…

オープンソース成分はお好き?「ソフトウエア成分表-SBOM」について
サプライチェーンのリスクについて、ENISA「サプライチェーン攻撃の脅威状況」を読むでふれたところです。でもって…

データ・ネットワーク主権から見た中国個人情報保護法
中国個人情報保護法が、本年の8月20日に成立して交付されています。施行は、11月1日です。原文は、こちら。(中华…

JNSA「経済安保セミナ」でのスライドと読売新聞の「先端技術は狙われている」記事
「9月17日JNSA成果発表会で経済安保セミナでパネリストとしてお話します。」でもお知らせしましたが、パネリストとしてお…

2019年米国・セキュアで信頼できる通信法-ファーウェイ排除の根拠
ファーウェイが、アメリカ市場から排除されているというのは、いままでにいろいろと報道されているところですが、その法律の枠組…

憲法21条「通信の秘密」が邪魔で諸外国でやってるような大胆な犯罪捜査やサイバー攻撃対策ができないのか?。
高市早苗氏の自民党総裁選出馬についてのコメントが報道されています。サイバーセキュリティ重視の立場からのコメントですし、別…