中国の協調された脆弱性開示と国家データベースへの提供

「正義のハッカー」中国が悪用か という記事がでています(2024年8月25日 日経新聞)。このブログでも、国家と脆弱性とのかかわりと…

山本龍彦先生のコメント@「デジタル技術と感染症対策の未来像」座談会へのコメント

前のエントリで、「デジタル技術と感染症対策の未来像」を紹介させていただきました。そのその193頁から「デジタル感染症対策の未来像」という座談…

シンガポール・スマートネーション2.0について

デジタル戦略 シンガポール刷新としてスマートネーション2.0を紹介する記事が出ています。日経新聞 シンガポール、デジタル戦略刷新 データ拠点…

アクセス・無害化措置についての有識者会議の議論整理(ボットの解毒化等)

前のエントリでは、国家安全保障戦略の「能動的サイバー防御」について、このブログでのいままでの議論のおさらいをした上で、「通信の秘密」「秘密の…

「サイバー攻撃、能動的防御は独立機関が必須 宍戸常寿氏」日経・経済教室

株式会社網屋様の「Security Blaze 2024」で「能動的サイバー防御が与える民間への影響」と題してお話をします。そこで、…

さらに記事を表示する

カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

SSL

PAGE TOP